京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:95
総数:512171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

咲く前のみずみずしさと、こぼれ種のたくましさ。

もちろん、先日まで咲き誇ったコスモスなど
秋の花たちも、とってもキレイでしたが…

地域の方や管理用務員さんが準備して下さる
 次の苗も、とっても瑞々しくてステキです。

そして、用務員さんがおっしゃるには…
 これらの中には「こぼれ種」といって
 人間が意図的に蒔いた種子ではなく、
 植物から自然にこぼれ落ちた種子から
 生えてきた苗があって…逞しいようです。
(写真2枚目上段の苗と3枚目のヒマワリ)

いよいよ来週に迫った学習発表会に向けて、
今、どの学年も「生き生きと」準備しています。
        
画像1
画像2
画像3

人生は…経験学習。〜「失敗」ではなく…『Nice try!』〜

今日は、5・6年生が科学センター学習のため
登校時から、藤森神社に集合して出発しました。

藤森中学校までの通学路を経験し、
その道のりに「これ、毎日かぁ💦」と驚いたり
「よし来年からがんばろ!」と覚悟を決めたり…

一方、4年生までの児童たちは、少し不安も感じつつ
それでも「よし、今日は自分たちの力で!」と協力し
来年以降の集団登校を経験することができました。

どちらも見守りつつ、
『あぁ今日はみんな、いい経験をしてるなぁ』と。

今後も、いろいろな経験を積極的に重ね、
やり直しのきく失敗なら、Nice try!と励まし合い

  『心配より、経験!』と考えられる

そんな環境の中で、
 すべてを糧に成長していってほしい!と…
              感じた朝でした。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp