京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/09
本日:count up1
昨日:86
総数:514330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

下半期、7月スタート! 〜美しい花と共に〜

2023年も、下半期のスタートです。
1月に描いたそれぞれの目標「なりたい自分」に
ゆっくりでも少しずつ近づいているでしょうか?

 学校では、7月は1学期のまとめの月です。

今後もとても暑い日が続くようですが…
熱中症対策をはじめ、体調管理を大切にしつつ
何とか!みんなで乗り越えていきましょうね。

いつも昇降口のお花を世話して下さる地域の方々、
今回も、涼やかなお花をありがとうございます!

画像1
画像2
画像3

6月、最終日。

6月最後の今日は、一日雨予報です。

登校時間は…何とか強く降られず、
みんな安全に登校することができましたが、

 西の空、山は…すっぽりと厚い雲に。

お家から、傘を持たせてもらった児童も多く
下校時間は強くなるであろう雨に備えたいですね。

蒸し暑い日が続いた一週間。
みんなそれぞれ、本当によく頑張りましたね。

 7月は…登校日が14日間。

思いやりの心をもって、生き生きと。
画像1
画像2
画像3

たてわり班の数=6年生の人数。だから…

昨日と今日の中間休みは…たてわり遊びでした。

6年生80人が、それぞれ80班のリーダーです!

 「どうしたら、喜んでもらえるかな?」

 「どんな言い方・聴き方だと、伝わるかな?」

普段生活を共にする同学年の以心伝心頼みではなく、
異年齢の小さな集団社会でも楽しく活動するために…

いつもより…
 ほんの少し!『思いやりの心』を強める子たち。

子どもが、子どもの中で育っているなぁ…と感じ、
やっぱり学校っていいなぁと…嬉しい一場面でした。
画像1
画像2
画像3

本質観取〜「〇〇とは何か?」に迫る対話〜

先日5年生の道徳の冒頭、担任の先生から

「優しさとは何か?」という問いがありました。

これは、『本質観取』という哲学対話だそうです。

子どもたちは、思い思いに考え仲間と対話を通して
だんだんと少しずつ、本質に近づいていきました。

「自分だったら!」が…「みんなのなるほど!」に。

まだ今は、与えられた問いかもしれないけれど…

いつかは…自分自身で気づいた「〇〇とは何か?」
という問いを、生き生きと探究してほしいなぁ!と
願う、そんな授業風景でした。
画像1
画像2
画像3

あいにくの雨か?うるおいの雨か?それとも…?

例年より早く梅雨入りし、
すっきりしない天候が続いております。

しかし、
毎朝水やりをがんばっている子どもたちにとっては…
アサガオやミニトマト、ツルレイシの成長が
日に日に感じられて、とってもうれしいようで…

 「校長先生みて!林みたいになってきた!!」
 「トマト出来たら…1つあげよか?」と

可愛らしい言葉で、心に潤いを与えてくれます。

 雨でさえ、良かったり困ったりいろいろですから…

さらに、見方を変えて!

 自分にとって…うれしくて楽しいことであっても
 誰かにとっては…悲しくつらいことがあるのかも?

もっと、深く考えて!!
 
 もはや、○×の二択じゃない事の方が多いかも?

と想像しようとすることが、思いやりの心の一つでは…

     ふと、考えた雨の朝でした。

画像1
画像2
画像3

社会に出るよりよい準備を 〜講師の方々の板書から〜

先日は、4年ぶりの休日参観でした。
たくさんの皆様に御来校いただき感謝申し上げます。

「社会に開かれた学校づくり」の観点から今回は…

4年生が、警察署の方に「やってはいけないこと」を
5年生が、地域・保護者の方に、「お仕事のこと」を
6年生が、肢体障がい者協会の方に「共生」について

未来につながる、貴重なお話をしていただきました。

共通していたのは…

 『自分も、まわりも大切にする!』

まさに、藤城小の学校教育目標である

「生き生きと活動する」「思いやりの心」

この2つの普遍的な大切さではないでしょうか。

 近い将来、社会に出ていく子どもたちが、
 講師の皆様の想いを、きっとそれぞれに!
 何か、感じてくれていると信じております。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽの花 〜1つの花に見えるけど…実は!〜

2年生が今、「たんぽぽのちえ」について
とっても楽しそうに学んでいるのを観ていて
校長先生も、とってもうれしくなります。

それで、ちょうど最近観たテレビで
「たんぽぽは、どれが1つの花でしょう?」と
言っていたので第二グラウンドで探してみました。

たんぽぽは、1つの花に
      1つずつ、おしべとめしべが、あり
      1つの種ができる!   そうです。

っということは…
 綿毛1つ1つに、ちゃんと1つの種があるから

 「今まで1つの花だと思っていたけど…実は?」

また興味があったら…調べてみて下さいね。
画像1
画像2
画像3

『背中より大きなランドセル』                        〜人生の節目を乗り越えて〜

桜の咲く頃に人生が迎える、いくつかの節目。

新年度が始まって一か月、新緑の眩しい季節となり
集団登校にも、ずいぶん慣れてきた一年生ですが…

 背中より大きなランドセルを背負って歩く姿に

きっと、それぞれに見えないところでは
一生懸命、踏ん張ってるんだろうなぁと
       思わず、声をかけたくなります。

「1ヵ月、ほんまによくがんばったなぁ!」
「そして今日も、がんばってるなぁっ!」っと。

おうちの方をはじめ、多く人々を頼り
      支えられながら進む6年間は…
もしかすると、あっという間なのかもしれません。

今年の1年生も、
そのうちきっと!頼れる登校リーダーになって…
その時、人生の節目を乗り越えようとする1年生の
心強い支えになってあげるのだと…信じています。

そろそろ疲れの出てくる頃です。
どうか無理のないよう、それぞれのペースを大切に…

画像1
画像2
画像3

桜の時を越えて…咲くサクラ。

 「校長先生、サクラ咲いてますよ!」

連休も目の前に迫った初夏の朝。
いつもS字のところで見守りと掃除をして下さる
地域の方々から驚きのお声掛けをいただきました。

見上げると…若葉が瑞々しい桜の大樹の中ほどに

   可憐な花がひとつ、ふたつ。

「花も、はやい、ゆっくり…いろいろなんやなぁ。」
「今咲きたい!って…自分で決めてるんかなぁ。」
「なんか…かっこいいなぁ、たくましいなぁ。」

と、何とも言えない爽やかな気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

「黄金の一日」を終えて。

児童のみなさんへ

始業式・入学式の次の日は、特別に大切な一日です。
      (決して、205分の1ではない!)
 学校生活が本格的に始まる期待と不安…

家を出る時、すでに!
 頑張った人も少なくなかったはずです。
 (背中をおして下さった、おうちの方も)
登校後も!
1年生なら…ランドセルやお道具箱の片付け方から、
2年生以上の人も…クラスのいろいろな進め方など、

 新しい集団の中で、新しいやり方を覚えるために
 一人一人たくさんエネルギーをつかったはずです。

本当にお疲れさまでした…よくがんばりましたね。
     (今日はゆっくり休んでください)
でも大丈夫、明日からは!
少しずつだんだんと慣れていくはずです、きっと。
だから安心して来て下さいね、明日も待ってます!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp