京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:95
総数:513931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

昇降口にも、秋を感じる素敵な生け花。

放課後、地域の方が新しい花をいけてくれておりました。

お話をお聴きすると…

 「秋になって…実をつける花も出てきたので、うれしいんです!」

 「最近は品種改良が進んで…多種多様な花を楽しめるんですよ!」

と教えて下さりました。

下校する子ども達が、自然と足を止めて見つめているのが印象的でした。

 地域・保護者のみなさまも、
         またご来校の際にお楽しみいただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

咲き誇る花と、見えないところで「そそがれる心」と。

校内の花たちが…秋桜をはじめ、咲き誇っております。
登校してくる子どもたち、来校される方々の心を華やかにしてくれます。

 気づけば、もう!・・・次の春の準備として、
            「サクラソウ」のプランターを地域の方々が。

            玄関では…新しい苗「クリサンセマム」を
                   用務員さんと園芸員の児童が。

きれいな花が咲き誇る前には…
 見えないところで『いろいろな方の心』が、そそがれているのですね。
画像1
画像2
画像3

なかまの木 〜あこがれの姿が観られる場所〜

1年生も、どんどんタブレットの活用が進んでいるようです。
合わせて、「自分の考えたことを話す」楽しさも学んでいるんですね。

2年生以上の先輩たちも、

  「対話って楽しいな!」「タブレットって便利だな!」と

               感じている様子がよくわかります。

※自分たちの明日や来年…未来の『あこがれの姿』が観られる掲示板。

                  なかまの木って、素敵ですね。

画像1
画像2
画像3

藤りんピックを終えて・・・「人が集う」ということ。

保護者の皆様、本日は御参観いただき誠にありがとうございました。

まだまだ本来の運動会には戻すことは難しい状況の中、それでもっ!!

 低・中・高の部…それぞれに、

    思いやりの心をもって、生き生きと活動する!

 そんな子どもたちの姿を、観ていただけたのではないでしょうか?

人が集まって…がんばる人がいて、応援する人がいる。
       一人では感じられない達成感や一体感、熱がある。
       仲間を思いやることで、個々がより一層生き生きする!!

久しぶりに、たくさんの人が集う姿を眺めて…
        素直に「やっぱり、いいなぁ。」と思いました。

次は…学習発表会。
しっかり対策は継続しつつ…さらに成長した子どもたちの姿を
おうちの方々にご覧いただくことが、わたしたち教職員の喜びです。

画像1
画像2
画像3

4年 国語 「ごんぎつね」の結末について話し合おう!

これまで、学習を進めてきて…いろいろな疑問が解決されて来ました。

それでも、まだ残っているのが…『物語の結末』にかかわる部分です。

 そこで今日は、みんなで話し合ってみることにしました。

  まず、一人ひとりの結末に対する思いを点数化し

  次に、いろいろな友達と意見交流を行いました。

ふりかえりの時、ある児童が素敵な笑顔で次のように話してくれました。
 
  「はじめは、終わり方がモヤモヤして80点かなぁと思ったけど

   話し合った後、『読者に考えさせてる?』と思えて90点!」

こうやって学んでいけたら、いつか「書き手」にもなれそうですね。

 


画像1
画像2
画像3

PTA活動 〜ベルマーク週間(10/3〜7)に向けて〜

保護者の皆様、PTA役員・委員の皆様

いつもいつも本当にありがとうございます。
子どもたちのことを思いやる様々な活動…感謝の気持ちでいっぱいです。

今回も、文化教養委員の皆様にお世話になって
なかまの木の前に「素敵なボードと回収箱」を準備していただきました。

 ※昨年度は…なんと『30000点』も集まったのですね。

 ※さらに…集まったポイントで学校のみんなの物を買うと、
  寄付なって助け合いの輪がつながったり、拡がったりするんですね。

どうぞ、それぞれのおうちで無理のない範囲で
         ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

秋桜と、ひつじ雲…そして雨傘。

まだまだ暑さも感じますが、それでも少しずつ秋の気配です。

 第2グランドのコスモスもきれいに咲き始めました。

 朝から青空ですが「雨が近い?」というお話もある、ひつじ雲が。

登校する子どもたちも、多くの子が傘を持っています。

 きっとお家を出る前に…

  『昼から雨降るらしいよ、傘持っていきや!」

 という穏やかな会話があったのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

この問題を解くには…どんな「めあて」が必要だろうか?

学習の流れとして、よくあるのは

本時のめあて確認 → 今日の問題把握 

           → 自分の考え → みんなの考え(交流)

             → まとめ(わかったこと)→ ふりかえり
なのですが…

問題をみて →「これを解くには、どんなことが必要か?」

   それぞれ一人ひとりが考えてから…学習を始めています。

この時間の「目的意識」が強くなって、とてもいいですね!
画像1
画像2
画像3

分かち合うことで、むしろ豊かになるもの?

藤城校では毎月めあてをもって「対話力の育成」に取り組んでいます。

4年生は…まず「心の種」準備するところからスタートしたようですね。

  この気持ち、あの子に伝えたいな!

         この発見、誰かに聞いてほしいな!

    この事、みんなはどう思っているんやろ?

         よりよくするには、どうしたらいいんやろ?…etc

「対話力」や『こころ』って…

  学習や生活のいろいろな場面で「伝え合ったり」,

              『分かち合ったり』すればするほど…

     『豊かになる!』ものなのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動、最終日。〜増えた、もう一つのもの!〜

企画委員会のみなさん、毎朝ありがとうございました。

 「よりよい藤城小のことを考え、行動してくれたこと」で、

あいさつと…もう一つ!「増えたなぁ」と感じるものがありました。

      それは…『みんなの笑顔』です。

 「声をかける!」って、人をとても元気にしてくれるんですね。

小さな声でも、マスクをしてても…
なぜか、うれしそうな表情は伝わってくるから不思議です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp