京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:97
総数:511379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4月を終えて,春を越えて…

児童の皆さんへ

 もうすぐ4月が終わろうとしていますね。
 この一か月は,新生活への期待にわくわくする反面,
 大きな変化や緊張で,疲れもたくさん感じたことだと思います。
 本当によく頑張りました!よく乗り越えましたね。

   だから…連休中はゆっくりと!心も体も休めてほしいです。

 卒業や入学式をお祝いしてくれたサクラソウは,ハートと形に!
 小指の先ほどだったタケノコは,もう手では抜けない大きさに!
 黄色い花がキレイだったタンポポも,綿毛になって…次の冒険へ!

   みなさんも…また一歩!次のステージへ向かいましょう。

 感染症対策や交通など,健康や安全には十分気をつけて!
 また5月からも,元気満タンで再スタートできることを願っています。

画像1
画像2
画像3

地域の方々の想いを受け継いで。 〜花と緑〜

朝から,5・6年生の園芸委員会の皆さんが
          しっかりと常時活動に取り組んでくれています。
この花や緑は…
 休日や,早朝などに地域の方が少しずつお世話して下さったものです。

とっても彩りがキレイで可愛らしく,みんなの気持ちを癒してくれます。

さらに傍には,いろいろな種類のパネルが添えられ…
 藤城地域のこれまで取組や行事の様子,やまざくらの紹介も。

今は,なかなか直接ふれあうことは難しい状況ですが…
           藤城地域と学校は,確かに,つながっています!

またご来校の際は,
 一度ゆっくりと「藤城の歴史」を,お楽しみいただければ幸いです。

              本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

『校長先生,ブロック集めてるでぇ!』

今朝,1年生の教室へ行くと…とてもうれしいお話をしてくれました。

校:「おっ!どんなブロックなん?」
1:「たし算とか,給食とか…今日はこのあと,交通安全の!」

 何と,先日の入学式でお話したことを覚えていてくれたようです。

 〜1時間,1時間の授業は「ブロックあそび」と似ています。
  今はまだ,どんな使い方ができるか?分からなくても…
  あとで「あれ?あのブロック無い!」って困らないように,
  しっかりと学んで,いろんな種類のブロックを集めてね。

  そして,だんだん集まってきたら…
  それらを使って,自分だけの素敵な作品を創ることが,
  みんなそれぞれのできることが,増えていきますからね。

  同じように,
  自分がなりたいなぁ!って想うものを見つけて,目指して
  それぞれ自分のペースで少しずつ成長していって下さいね。
  それが「大人になるということ」少し難しい言葉でいうと…
  「社会に出る,よりよい準備をすること」ですからね。〜と。

校:「すごいなぁ!いろいろ集めたら…何でもできそうやなぁ!」
1:「うん,僕な…せんせいになりたいねん!まだ内緒やで。」

そう言って,はにかんだ笑顔が…いつまでも私の心に残りそうです。

画像1

桜は,花が散った後も・・・

この春も,卒業や進級,そして入学式と,お祝いしてくれた桜の花びら。
今週は,きれいに散りゆく姿で…藤城の皆さんを和ませてくれています。
 (※毎朝のお掃除,子どもたちの登校見守り,感謝申し上げます。)

花が散った後の桜ですが…
 今は,どんどん若葉を茂らせ,根元に栄養を溜め込もうとしています。
 つぼみのもとである『花芽』は,早くも夏までに準備されるそうです。

藤城の子どもたちも,きっと(目には見えない部分であったとしても!)
           
 みんなそれぞれが「今年も伸びたい!」と願って…
  緊張しながら,新年度をスタートさせているのだと想います。

一年後の春また,一人ひとりの成長した姿を観て喜んでいただけるよう,
地域・ご家族の皆様と共に,
受けとめ合い,学び合って…励まし合って,歩んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

4月8日(金)の予定ついて

〇進級する児童のみなさん 保護者の皆様

 8日(金)から,令和4年度がスタートします。
 通常通り,集団登校で午前8時20分までに登校して下さい。
 (※3月までのくつ箱を使い,2〜5年は新教室,6年は体育館へ)
 
 着任式,始業式につきましては,感染拡大防止の観点から,
 体育館と各教室(ZOOMを活用)に分かれて実施いたします。
 その後,配付物をお渡しして,全員下校となります。

 8:05〜8:20 集団登校(上ぐつ,健康観察票など)
 8:45〜     教職員着任式
 9:00〜     始業式
 9:30分頃    下校
                どうぞよろしくお願いいたします。


◎新入生のみなさん 保護者の皆様

 ご入学,誠におめでとうございます。
 藤城の桜も,みなさんの入学を心待ちにしております。

 受付 10:00〜15分までに(上ぐつ・スリッパの持参)
 開式 10:30 
 閉式 11:00 
         その後→ 写真撮影,教科書配布,学級指導等     
 下校 12時頃の予定
                 どうぞよろしくお願いいたします。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp