京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:95
総数:510721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

全校のみなさんへ 「連休の過ごし方」

藤城小学校のみなさんへ

今年度は1日1回,教室の大型テレビや,一人ひとりのGIGA端末で
『藤城小学校のホームページ』を観ることになっていますね。
自分たちの活動や,他の学年の様子がよく分かっていいですね!

    今日は…校長先生からのメッセージです。
明日から連休になり『おうち時間』を過ごすことになりますが…
少し公園に行ったり,自転車で外に出ることもゼロではないと思います。

その時は…安全ノートで学習したことや,教室でお話したことを思い出し
交通事故や怪我には十分気をつけてほしいと願っています。
 (+「マスク・手洗い・ディスタンス」の合言葉も忘れずに!)

また連休明け…藤城小学校のみんなの元気な顔が見られますように!


画像1
画像2
画像3

『感動・感謝,ルールとマナー』〜山の家の活動を終えて〜

    『感動・感謝,ルールとマナー』

6年生と過ごした,2日間の山の家の活動を通して
昔お世話になった校長先生がよく使われたこの言葉を想い出しました。

退所式を前にふりかえりをする子どもたちを微笑ましく見ていると…
所員さんが寄ってきて下さり,以下のように話しかけてくれたからです。

「藤城の子たちは本当に喜んでくれるし,よく感動してくました。
 うわっ!すごい!おもしろい!やった〜!と気持ちを表現し
 その後ちゃんと,ありがとうございます!って感謝も伝えてくれます。
 わたしたちも一緒に活動してて…楽しかったし気持ちよかったです。」

    『感動と感謝』は…2つで1つなんだなぁと。

この活動を支えてくれた所員の皆さんはもちろん,
ご理解とご協力を賜り,送り出して下さった保護者の皆様,
準備対策を頑張り引率した担任や養護教諭,留守を守ってくれた教職員,
同行してくれたカメラマンさんやバスの運転手さん等々。
まだまだ考えればたくさんの…

全部は見えないけれど…
様々な人々の思いがカタチとなって実現したのだと。

そして…みんなが安全で,心地よく過ごすために大切なことは?

    『ルールとマナー』なんだろうなぁと。

今回思い出したこの言葉を
「思いやりの心をもって,生き生きと活動する子」という
藤城小の学校教育目標に,よりよくつなげることはできないだろうか?

そんなことを考えながら…
まだまだ咲き誇る花背山の家の桜と,瑞々しい若葉を観ておりました。
画像1

第1回委員会活動 みんなのために!

最高学年である6年生,そして次のリーダーである5年生。

みんなが気持ちよく,
そして…わくわくできるような学校生活を目指して,
いろいろな委員会が活動を開始しました。

情報委員会が活動しているコンピュータールームをのぞいてみると…
まずは昨年度の活動を振り返り,今年度の計画を立てる姿がありました。

とっても頼もしく誇らしい高学年です。
みんなのために,ありがとう。
画像1
画像2
画像3

分かち合うことで幸せに?「オープン・シェア革命」とは!

先日,夕食を食べながらテレビを観ていると…
「オープン・シェア革命」という言葉が耳に飛び込んできました。

なんと!?
自分の武器である技術やトレーニング方法,特許のようなデータを!
あえて「オープン」にしてしまう,ライバルとも『共有』してしまう!!
と言うのです。

今,『勝負の世界』で行われている,この革命に心が熱くなりました。

自分だけが独り勝ち…ではなく,組織や業界全体の活性化や発展を願う。
自分だけの感覚や極意を言語化し論文化することでさらに自分を伸ばす。

これまで「ちがいを豊かさに!」は,自分のものになってきましたが…
ようやく『分かち合うことで豊かになる!』という言葉が,
心に落ちた瞬間でした。

藤城小学校の各教室でも…
自分の学びを,みんなで共有し高め合う『対話』が大切にされています。

自分も,まわりの人も伸びていく喜びや幸せ。
 藤城の子どもたちにもそんな気持ちを,
              いっぱいいっぱい感じてもらえるよう…
私自身もまた,学び続けたいと思っています。

画像1
画像2

感染症対策 用務員さんにも感謝。

まだまだ厳しい状況が続いている中,学校施設でも感染症対策。

毎朝,用務員さんが,校舎中の窓を開けてしっかり喚起してくれます。

子ども達も「手洗い・マスク・ディスタンス」の合言葉でしっかり対策。

それぞれみんなが,自分のできることをしっかり行って…
「自分もみんなも大切にできる」そんな学校にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

PTA地域委員会 → 町別児童集会 → 集団下校

今日は,今年度第1回目の地域委員会です。
藤城学区を14グループに分け,各地域から選出された委員さんが
校区内のパトロールをはじめ,子どもたちの安全確保のため重要な
役割を担ってくれています。本当にありがとうございます。

会の終了後には…それぞれの担当の町別集会に合流し,
(登校リーダーさんは,はじめに一年生の教室へお迎えに!)
集団下校に付き添ってくださりました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

休み時間は・・・子どもが主役?

新年度スタートして少しずつ日常が戻ってきました。

中間休みになると,子どもたちも教職員もたくさん運動場に出て
              (1年生は,まずは体育館で!)
仲間と一緒に身体を動かして楽しんでいます。

どの子も,とてもいい表情で「休み時間は大切だぁ。」と感じます。
自分たちが主役になって,思い切り楽しんだ後は…しっかり手洗い!!

そして…そんな姿を微笑ましく見ながら

       『授業でも,子どもたちが主役に!』

なれるよう,今後も学びの在り方を研究していきたいと考えました。

画像1
画像2
画像3

4月8日(木) 着任式 及び 1学期始業式について

 進級する児童のみなさん 保護者の皆様

 明日から令和3年度がスタートします。
 通常通り,集団登校で午前8時20分までに登校して下さい。
 
 着任式,始業式につきましては,感染拡大防止の観点から,
 体育館と各教室(ZOOMを活用)に分かれて実施いたします。
 その後,配付物をお渡しして,全員下校となります。

  8:05〜8:20 集団登校(上ぐつ,連絡ぶくろ,健康観察票)
 8:45〜     教職員着任式
 9:00〜     始業式
 9:30分頃    下校

 どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1

着任のごあいさつ

         「人は喜ばせてなんぼです。」

 昨年度,教頭として藤城校に赴任した際,山桜のあまりの美しさに
心を奪われました。「1年経って…また桜が咲く頃に,どのような振返
りができるだろう?」と考えたことが懐かしく思い出されます。

 今年度からは校長としての任を受け,この山桜と共に大切に育まれて
きた地域の伝統,藤城小学校の子どもたちの学びを未来に向かって引き
継いでいけるよう決意を新たにしているところです。

 学校教育目標にもある『思いやりの心』…私自身は「人の笑顔を思
い浮かべられること」,また「人に喜んでもらえる方を選べるひと」…
そのように感じております。今後も藤城学区の人と人がつながり,かか
わることで喜びが拡がっていくことを願い,着任のご挨拶とさせていただ
きます。

                    京都市立藤城小学校 校長
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp