京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up57
昨日:73
総数:511581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

あいさつ運動

昨日からあいさつ運動が始まりました。

もっとみんながあいさつをして,
より明るくより楽しい学校にするために
どうしたらよいか代表委員で話し合った結果……

今回は,元気よくあいさつしている学年に
賞状を渡すことに決まりました。
元気にあいさつをしている人に,
カードを渡して,集計しています。

あいさついっぱいの元気な学校になるよう,
みんなよりも早く登校してがんばっています!
画像1
画像2

海を目の前にすると...

目の前に広がる海。波の音。砂浜。すぐそこに見える魚やクラゲ、カニなど...。

海を目の前にすると...、やはり、子どもたちにとっては、「遊び」が一番のようです。

貴重な一日を企画・運営してくださった藤城少年補導委員会の皆さま、ほんとうにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おぉ〜 鯛だ!?

引いているうちに、何匹かの魚はジャンプして網の外へ...

ソレ、ソレと引いた結果は...

魚たちとはあまり縁のない結果とはなりましたが、何と、鯛が3匹も!?

食事のあとのくじ引きで、捕れた魚はお土産となりました。
画像1
画像2
画像3

海だっ!!   ・・・ 「地引網体験」

藤城少年補導委員会主催による「地引網体験」。福井県の敦賀(つるが)気比(けひ)海岸での体験活動です。

天候にも恵まれ、現地に着くなり、参加した子供たちは「海だっ!!」っていうモードに...。

一番下の写真のようにみんなでロープを引いていくと...


画像1
画像2
画像3

大岩山一斉清掃ウォーク

地域の美化活動「大岩山一斉清掃」が行われました。

昔はほんとうに不法投棄が多かったとか。

今日も一部にそんなゴミが見られました。残念なことです。


展望所からは遠くあべのハルカスまでが見渡せました。一仕事終え、うっすらと汗ばんだ肌を、さわやかな風が吹き抜けていきます。

最後に展望所付近の草引きをし、花の苗を植え、帰途につきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp