京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:58
総数:511502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

お天気に恵まれた夏まつり

 午前中は雲行きが怪しく雨の心配をした夏祭りでしたが,オープニングから最後の花火まで,お天気に恵まれました。たくさんの卒業生や子どもたち,地域の方々が共に藤城小学校でふれあいの時を過ごしていただくことができました。遅くまで後片付けをしていただき,終わった頃に小雨が降り出しました。本当にあ疲れ様でした。有難うございました!
画像1
画像2
画像3

子どもスタッフが活躍します!

 毎年の夏の大きなイベント「藤城夏まつり」に向けて,子どもスタッフの活動が始まりました。昨日は,夏まつり参加者に配る「レジバッグ作り」の作業を,地域の方々の指導で子どもたちが取り組みました。今年から本格的に,子どもたちを運営に参加させる取組を始め,高学年の子どもたちがたくさん応募してきました。地域の催しに招いてもらうだけでなく,子どもたちが一緒に行事を創り上げる体験をしてほしいという,学校運営協議会の願いを実現させたものです。大人だけで作業するよりひと手間かかるのですが,人と人とがふれあい,共に汗を流して作り上げる喜びを感じることが,まさに「生き方探究教育」につながる取組になると信じています。当日の子どもたちの活躍に,どうぞご期待ください。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標をみんなの合言葉に!

画像1画像2画像3
 今年度は,学校教育目標「思いやりの心をもって,生き生きと活動する子」を1年生から6年生の子どもたちみんなが,しっかりと言えるように・・・と取り組んでいます。校内のあちらこちらに,ロゴマークにしてはってありますが,かなりの子どもたちがしっかり覚えてくれました。「思いやりの心」が藤城の子どもたちにしっかりと育まれ,一生の宝物として持ち続けてほしいと,願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 参観・懇談会(高学年・たけのこ) 造形展
2/21 参観・懇談会(低低学年) 造形展
2/22 造形展

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp