京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:76
総数:513397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

名人さんいらっしゃい!

 児童会が毎年開く「1年生を迎える会」の新らしいプログラムとして今年は「名人さんいらしゃい」のコーナーができました。今日はその練習日です。たくさん応募してくれてオーディションまで行われ、たくさんの名人さんが出演します。けん玉、こままわし、なわとび、フラフープ、お手玉、ヨーヨー、リフティング、キャッチボール、マット、一輪車、竹馬、バレーボール、計算、ピアノなど・・。こんなにたくさんの子どもたちが、自分の特技を1年生に見せたいと手を挙げてくれた「意欲と熱意」を本当にうれしく思います。27日の当日は、きっと大拍手でしょう。今年度は、児童会活動にも力をいれていきます。このようにお互いを認め合い大切にする機会として生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

平成23年度が始まりました。

 4月1日を待っていたように、「やまざくら」が開花しました。平成23年度が始まります。3月11日の東日本大震災から3週間、被災地のご苦労を子どもたちとともに日々思いやりながら過ごしたように感じます。子どもも大人も本当に多くを感じ、多くを学ばせてもらっています。藤城小学校でも、いち早く支援の義援金や学商品を募る取組を始め、3月31日には集まった義援金を日本赤十字社に送りました。復興には長い時間がかかりますが、気持ちを一つにして頑張ることの大切さを皆が感じています。藤城小学校は「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」の教育目標に向けて、保護者・地域の方々との「つながり」を大切にしながら、今年度も教職員一同が全力で取り組んでまいります。新年度も引き続きご支援・ご協力をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問 1年生を迎える会
4/27 家庭訪問(5−2,5月2日) 検尿
4/28 家庭訪問 検尿 1年心電図
5/2 朝会 委員会集会 内科検診(高学年)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp