京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:39
総数:543987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

花脊山の家 朝ごはん

画像1画像2
昨日の夜ご飯を食べたのは夕方5時でした。朝はお腹がペコペコと言う人もたくさんいました。パンかご飯を選べたり、お味噌汁かコンソメスープが選べたりします。しっかり食べて今日の活動に備えましょう。

花脊山の家 朝の集い

画像1
使ったシーツを返し終わってから朝の集いを7時から行いました。きちんと黙食をする事、時間を守って動くことなどみんなで色んな事に取り組むときに大事なことを聞きました。
昨日の雨のため、冒険の森のアスレチックを使用することは出来ませんが、すてきな思い出になる作品作りをする予定です。

花脊山の家 朝の準備

画像1画像2
朝は6時に起床して、自分達が泊まった部屋の片付けやシーツや布団の片付けをしました。布団やシーツのたたみ方も決まりがあって、なかなか苦労しています。
その中で、シーツのたたみ方を他の人に教えてくれる人も出てきました。

花脊山の家 本日の活動終了

キャンドルファイヤーを終え、子ども達は反省会を行い、就寝いたしました。また、明日の活動をホームページにてお知らせします。本日の報告は終了いたします。

キャンドルファイヤーが始まりました

画像1
火の神から「友情の火」「勇気の火」「努力の火」「笑顔の火」をいただきました。大いに皆で楽しむようにとのお言葉をいただきました。みんなで大盛り上がりで楽しんでいます。キャンドルファイヤーもなかなか美しい幻想的な光を放っています。

花脊山の家 晩ごはん

画像1画像2
お風呂にゆっくり入って、みんなほっこりしています。夕方5時から晩ごはんを食べて、クラスごとにキャンプファイヤーの練習をしています。みんなで盛り上げることが何より大事です。大いに楽しみます。

花脊山の家 お部屋でゆっくり

画像1画像2
ネイチャービンゴで良く歩きました。5年生から順番にお風呂に入っています。今は、それぞれの部屋でゆっくりくつろいでいます。隣どうしにならないように、布団を敷いていました。二段ベッドの部屋もあります

花脊山の家 ネイチャービンゴ始まりました

画像1画像2
あいにくの雨模様も何のその。雨が降るのも自然なこと。それも楽しめる美豆小学校の子ども達です。先ほどネイチャービンゴに出発しました。自然いっぱいの山の家の中で、「ふわふわしたもの」「虫に食われた葉っぱ」「木の実」等を見つけながら歩きます。見つけたものに○をつけて、ビンゴを出来るだけたくさん作ります。さて、どのグループがたくさん見つけられるでしょうか。

花脊山の家 お昼ごはん

画像1画像2
花脊山の家の食道でお昼ごはんをいただきました。きつねうどんとお皿におかずがたくさんあります。ごはんやおかずはおかわりが出来ます。「美味しいなぁ。」と言う声があちこちから聞こえてきます。
お昼からはネイチャービンゴが外で出来そうです。

花脊山の家 入所式

画像1
花脊山の家に着きました。校歌を聞きながら、校旗をあげました。これから楽しい2日間が始まります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp