京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up31
昨日:105
総数:486936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

7月7日の給食

画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソテーです。子どもたちは朝から給食カレンダーを見て今日の給食を楽しみにしている様子でした。
 〜子どもたちからの感想より〜
・チキンカレーがおいしかったです。どうしてかというとじゃがいもがもちもちしているからです。(1年生)
・ひじきのソテーにまめがはいっていてうれしかったです。(2年生)

7月6日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食はバターうずまきパン、牛乳、豚肉のケチャップ煮、はるさめスープです。
 「豚肉のケチャップ煮」は、肉を炒め、調味料で味付けしたところに、スチコンでほくほくに蒸したじゃがいもをくわえて仕上げています。とても人気のある献立です。

7月5日の給食

画像1
画像2
 今日の給食はごはん、牛乳、とりそぼろ丼(具)、かぼちゃの煮つけ、七夕そうめんです。
 七夕は,「たなばた」または「しちせき」とも読み,伝統的な行事を行う季節の節目である五節句の一つです。給食では,そうめんを天の川に,切り口が星の形になるオクラを星に見立てて『七夕そうめん』を食べました。
 また、今日は旬の食材「かぼちゃ」と「オクラ」を使用しています。旬のおいしさや、だしのうま味を感じました。

7月1日の給食

画像1
 今日の給食はごはん、牛乳、うずら卵とキャベツのいため煮、とうふと青菜のスープです。今日もたくさんの野菜を使用しています。1年生の教室では「たけのこはどれかな?」「小松菜はスープに入っているね」など、つかわれている食材を確認しながら食べる様子が見られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp