京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:79
総数:483674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4月27日・さばのたつたあげ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・野菜のきんぴらが
 ・いものこ汁

★子どもたちの感想から
「ごはんとさばのたつたあげがおいしかったです。」(4−2)
「さばのたつたあげのころもがサクサクしててとてもおいしかったです。」(4−2)

玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・梅花ウツギ
 ・すかしゆり
 ・プチアスター

4月26日・親子煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・ひじき豆

★2年生の子どもたちの感想から
・親子煮は卵がふわふわで甘い味付けでした。たまねぎもシャキシャキとして甘い味がしみていました。
・ひじき豆は,ひじきが柔らかく,豆をかむとじゅわ〜と出汁が口に広がりました。

★1年生は,今週から,また,初めての給食当番さんですね。手洗いの仕方等をていねいに担任の先生から,教えています。

★1年生は,当番活動で食事のあいさつをしているクラスもあります。

★給食委員会の児童も活動をがんばっています。

4月23日・「和(なごみ)献立」

画像1
画像2
画像3
 今日は,4月の「和(なごみ)献立」です。なごみ献立を学習する動画を見ながら,給食を食べました。献立は・・・

 ・ごはん
 ・春野菜のかきあげ
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・ゆばのすまし汁

★子どもたちの感想から
「はるやさいのかきあげがおいしかったです。はるやさいの中でも,たまねぎとちくわがおいしかったです。」(4−2)

★春野菜のかきあげ・・・春においしい野菜(たまねぎ・じゃがいも・にんじん・たけのこ・にんじん)を使ったかきあげです。それぞれの食感を楽しみながらいただきました。

★ゆばのすまし汁・・・ゆばは,水のおいしい京都で昔から食べられてきた食べ物です。だし汁のうま味を引き出すために昆布とかつおぶしでだしをとりました。ゆばと一緒にうま味を味わいました。

4月22日・豚肉と野菜の煮つけ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉と野菜の煮つけ
 ・だいこん葉のごまいため

★子どもたちの感想から
「ぶたにくとやさいのにつけがおいしかったです。わたしの苦てな食べ物が入っていたけど,食べてみたら,すごくおいしかったです。」(4−2)
「だいこんばのいためが,けんこうだし,おいしかったのでよかったと思いました」
   (4−1)
「むぎごはんがもちもちとしたしょっかんがしておいしかったです。これからもごはんをつくるのをがんばってください。」(4−1)

4月21日・大豆と鶏肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・小松菜のソテー
 ・型チーズ

★子どもたちの感想から
「わたしがおいしかったきゅう食は,バターうずまきパンです。また,食べたいぐらいおいしかったです。」(4−1)
「バターうずまきパンがあまくておいしかったです。」(2−3)
「小松菜のソテーの小松菜とにんじんがおいしいです。だいずとけい肉のトマトにのトマトのスープがおいしかったです。また作ってください」(4−1)

★委員会活動も始まりました。給食当番が終わったら「手を洗おう!!」と声をかけています。

4月20日・こいのぼり(その2)

画像1
画像2
画像3
 朝の様子です。

4月20日・なま節と厚あげの煮つけ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・なま節と厚あげの煮つけ
 ・かきたま汁

★「なま節と厚あげの煮つけ」は,なま節を煮たあとのうま味のでた煮汁で厚あげや野菜を煮ました。味にしみこんだなま節や厚あげがごはんによく合い,美味しくいただけます。

★子どもたちの感想から
「なまぶしとあつあげがとてもよく合いました。おいしかったです。」(4−2)
「すべてのメニューがおいしかったですが,とくにおいしかったのは,『かきたまじる』です。わたしは,たまごがすきなので,とくにおいしかったです。他のメニュー(きゅう食」も楽しみにしています!!!!!」(4−1)
「あつあげのにつけのたけのこがおいしかったのと,かきたまじるがおいしかったです。」(5−2)

4月19日・こいのぼり

画像1
 芝生の上で「こいのぼり」が気持ちよく泳いでいます。

 (昨年度は,休校でだしていませんでした。)

 明日,明後日の参観時等にご覧になってください。
画像2

4月19日・カレー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・カレー
 ・ひじきのソテー

★「ひじきのソテー」に入れるにんじん・ミックスビーンズは,スチコンで蒸しています。

★子どもたちの感想から
「カレーとごはんの組みあわせがすごくおいしくて良かったです。もちろん,ひじきもおいしかったです。」(4−2)
「カレーのルーをさいしょから手づくりってすごいですね。カレーおいしかったです。」(2−3)・・・給食カレンダーをよく読んでくれてますね!!
「カレーのルーがめちゃくちゃおいしかったから,またつくってください。おねがいします。」(2−2)

★今日から,1年生は,初めての給食当番さんですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp