京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:55
総数:486231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

7月9日・とうふの四川風

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・とうふの四川風
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・じゃこ

★子どもたちの感想から
「とうふのしせんふうの玉ねぎがあまくて全体的な味つけもよかったです。とてもおいしかったです。また,つくってください!!」(3−2)
「じゃこがおいしかったです。りゆうは,じゃこは,すごくおいしくてえいようがあるから,だからえらびました。じゃこが,また,でてきてほしいです。」(2−1)

★先週の献立のレシピをお知らせします。お家でもお試しください。

 あげはもの梅だれぞえ⇒あげはもの梅だれぞえ

 伏見とうがらしのおかか煮⇒伏見とうがらしのおかか煮

7月8日・チリコンカーン

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン
 ・野菜のホットマリネ

★子どもたちの感想から
「チリコンカーンがおいしかったです。どうしてかというと,あつかったし,あじがおいしかったです。ごちそうさまでした。」(3−3)

7月7日・七夕献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,七夕の行事献立でした。

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・なまぶしのしょうが煮
 ・かぼちゃの煮つけ(スチコン)
 ・たなばたそうめん

★子どもたちの感想から
「七夕そうめんの味が本当に七夕ぽかったので,七夕には,七夕そうめんを食べて元気にすごしたいです。」(3−3)
「たなばたそうめんのオクラがねばねばがおいしかったです。」(2−3)
   ・・・今日のオクラは熊本県産です。
「たなばたそうめんが,ほっぺがおちそうでした。」(2−1)
「かぼちゃのにつけは,だいのにがてだけれどけっこうおいしかったです。」(3−1)

7月3日・「和(なごみ)献立」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,7月分の「和(なごみ)献立」でした。

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・あげはもの梅だれぞえ
 ・伏見とうがらしのおかか煮
 ・すまし汁

★今日の給食では,揚げた「はも」に「梅だれ」をそえ,夏らしく仕上げました。
 揚げた「はも」に「梅だれ」をそえて盛り付けました。「はも」に「梅だれ」をつけて食べるとさっぱりとして美味しくいただけます。

☆「和(なごみ)献立」の教材・動画を見ながら,給食をいただきました。1年生の教室では,おかわりにたくさんの子どもたちが並んでいました。食缶もほとんどからになりました。

★子どもたちの感想から
「あげはものうめだれぞえのうめがすっぱかったけど,おいしかったです。また,あげはものうめだれぞえをつくってください。」(3−2)
「すましじるがおいしくてほっぺがおちました」(2−1)

7月6日・委員会活動

画像1画像2画像3
 7校時,給食委員会では,ランチルームで来月の月目標の作成を行いました。

 夏休み明けの委員会活動で,どんなことができるか相談し,ポスターやクイズなどを作ろうということになりました。

7月6日・チキンカレー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・ひじきのソテー

☆ひじきのソテーに使う「ミックスビーンズ・にんじん」は,スチコンで蒸して使いました。

★子どもたちの感想から
「チキンカレーがおいしかったです。毎日は,ほかのも食べたいと思ってしまうかもしれないけど,あしたも同じチキンカレーを食べたいぐらいおいしかったです。」(3−2)
「今日のひじきのソテーのまめがいやだったけど,くふうしたらたべられました」
  (4−3)

7月2日・こぎつねちらし(具)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・こぎつねちらし(具)
 ・だいこん葉のいためもの
 ・キャベツのすまし汁
 ・手巻のり

★子どもたちの感想から
「こぎつねちらしのぐをごはんにのせてたべたらおいしかったです。」(3−3)
「てまきのりをまいて食べたらおいしかったです」(3−3)
「キャベツのすましじるがおいしかったです。そのりゆうは,やさいがいっぱいはいってて,えいようまんてんだからです。つぎもやさいがはいっているきゅうしょくがでてきてほしいです」(2−1)

7月1日・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
 ・野菜の洋風煮

★夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)は,ズッキーニ(長野県産)となす(京都府産)を使ったミートソースに,焼いたじゃがいもを入れ,上にチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼きました。今日は,中間休みくらいからミートソースのような,オレガノ等のイタリアンな香りがしていました。網戸ごしに見ていた6年生が「ピザかと思った」と言っていました。

★チーズの焼き目ができるだけ,みんなの食器に入るように配りました。1年生の教室でおかわりを配っていると,「おかわりはしたいけど,ズッキーニのところはくばらないでください」という子がいました。野菜の名まえをよく知っていました!!

★子どもたちの感想から
「なつやさいのボロネーゼがとくにおいしかったです。これよりおいしいのがあったら食べてみたいです。」(3−1)
「バターうずまきパンがふわふわとしてとてもおいしかったです」(2−1)
「わたしは,やさいのようふうにがいいと思いました。にんじんとキャベツが,とってもやわらかかったです。」(3−2)

6月29日・さばの梅煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばの梅煮
 ・小松菜とひじきのいためもの
 ・いものこ汁

★さばの梅煮は,嵯峨野校では,340人分ほどずつを2釜で調理します。

★1年生の給食当番は,最後の初めてのグループですね。煮魚を食べるのも3回目になりましたね。とっても上手に食べている子もいました!!

★子どもたちの感想から
「さばのうめにとごはんをいっしょにたべたら,おいしかったです。」(2−1)
「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。どうしてかというとこまつながシャキシャキしてておいしかったし,ひじきといっしょに食べたらおいしかったです。」
   (3−3)
「いものこじるがおいしかったです。」(4−1)

6月30日・肉みそいため

画像1
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・はるさめスープ
 ・みかん

★子どもたちの感想から
「はるさめスープがいろんなやさいがあっておいしかったです。とくにおいしかったのは,スープじたいです。また,きゅうしょくででてきてほしいです。」(2−1)
「みかんがとてもつめたいとみんないってたけど,ぜんぜんつめたくなかったです」
  (3−2)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp