京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:131
総数:483858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2月25日・ランチルーム

画像1
画像2
画像3
 今日のランチルームは,5−2です。

 「里いもとこんにゃくの土佐煮」にたくさんの子どもたちが並んで,へらすのかなあ?と心配していましたが,みんな,おかわりに並んでいました。良かったです。

2月25日・校長室で給食

画像1
 校長室での給食もだんだんと最後の方になってきました。

2月25日・おからそぼろ丼(具)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・おからそぼろ丼(具)
 ・里いもとこんにゃくの土佐煮
 ・キャベツの吉野汁

★子どもたちの感想から
「おからそぼろどんぶりのぐがおいしかったです。また,たべたいです。いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。」(2−3)
「きょうのさといもとこんにゃくの土佐煮がおいしかったです。また,作ってください。」(2−1)
「キャベツのよしの汁がおいしかったです。理由は,野菜がいっぱい入ってて美味しいからです。」(5−4)

★今日は,給食前の手洗いの水が「あたたかい〜」と子どもたちは言っていました。

2月22日・鶏ごぼうごはん

画像1
画像2
 今日の献立は・・・

 ・鶏ごぼうごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁

★鶏ごぼうごはんは,給食室の釜でごはんを炊きました。

★子どもたちの感想から
「とりごぼうごはんとみそしる,どちらもおいしかったです。2年生になっても,また,
たべられるとおもいます。」(1−2)

★今日のランチルームは,5−1でした。給食ができるまでには,たくさんの方々が関わってくださっていることや,「いただきます・ごちそうさま」の意味についても考えました。

2月22日・5−4・調理実習

画像1
画像2
画像3
 3・4校時,「ごはんとみそ汁」の調理実習を行いました。

 ごはんは,透明の鍋で炊き,米や水の様子を観察しました。

 みそ汁は,煮干しで出汁をとり,油あげ・青ねぎを実にしました。

2月21日・4−3・ランチルーム

画像1
画像2
画像3
 今日のランチルームは,4−3でした。

 一緒に食べていた子どもは,「さんまの中の骨は食べられるよ」といい全部食べていました。中の骨までやわらかく煮えていました。


2月21日・さんまのかわり煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのかわり煮
 ・金時豆の甘煮(スチコン)
 ・すまし汁

★子どもたちの感想から
「わたしはぜんぶおいしかったです。また,ぜんぶつくってくださいね。ほんとうのやくそくですよ」(1−3)

2月20日・校長室で給食

画像1
 今日は,6−2の児童が校長室で給食を食べました。

2月20日・5−3・ごはんとみそ汁

画像1
画像2
画像3
 3・4校時,家庭科の調理実習を行いました。

 ごはんとみそ汁を作りました。

 ごはんの炊ける様子を透明の鍋で観察しました。

 みそ汁は,煮干しでだしをとりました。

2月20日・新献立・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
 ・ミーンスープ

★「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」は,鶏肉・にんじん・たまねぎ・うずら卵をにんにくと炒めて,カレー粉などの調味料で味つけをしました。

★今日のランチルームは,4−2でした。

★子どもたちの感想から
「けいにくとうずらたまごのスパイシーいためがとてもおいしかったです。においがカレーのいいにおいがしました。カレーよりからくなかったです。」(5−2)
「ミーフンスープがこころからおいしかったです。また,たべたいです。」(1−2)
「鶏肉とうずらたまごのスパイシーいためがちょうどいい味のこさでとてもおいしかったです。」(3−3)
「今日のこんだてでけいにくとたまごのスパイシーいためのスパイスがちょうどよかったのでおいしかったです。」(5−4)
「バターうずまきパンがおいしかったです。」(1−2)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 総合発表会
2/28 小さな巨匠展[御池ギャラリー]
3/1 午前中体育館使用不可  小さな巨匠展[御池ギャラリー]
3/2 小さな巨匠展[御池ギャラリー]
3/3 小さな巨匠展[御池ギャラリー]

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp