京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:79
総数:483720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

10月22日・3−1・おはしについてしろう

画像1
画像2
画像3
 2校時,「おはしについてしろう」をテーマに学習しました。

 ・おはしの語源
 ・世界の食べ方
 ・こんなおはしよくないよ
 ・正しいおはしの持ち方

 等について学びました。最後にスポンジや大豆をつまむ練習もしました。

 上手におはしがつかえると給食やお家での食事もスムーズにすすみます。また,お家でも見てあげてください。

10月19日・2−4・ランチルーム

画像1
画像2
画像3
 今日のランチルームは,2−4でした。

 のりにごはん・肉みそ納豆を置き,巻いて食べました。

10月19日・2−4・おはしについて知ろう

画像1
画像2
画像3
 2校時,「おはしについて知ろう」をテーマに授業を行いました。

 ・おはしの語源や由来
 ・世界の食べ方
 ・こんなおはしよくないよ
 ・正しいおはしの持ち方

 等について学びました。

10月18日・和(なごみ)献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・豚肉とれんこんの煮つけ
 ・だいこん葉のごまいため
 ・すまし汁(ゆば入りです)
 ・しば漬

★昨年度に引き続き,個装の「しば漬」をつけました。給食のしば漬は,なす・赤しそ・塩のみで,昔ながらの方法で作られています。

★子どもたちの感想から
「ぶたにくとれんこんのにつけがおいしかったし,ごはんとしばづけをいっしょに食べたらすっぱかったけどおいしかったです。」(5−1)
「わたしは,しばづけは,はじめて食べたけど,おもったよりすっぱかったです。」
  (4−2)
「だいこんばのごまいためがこころから,おいしかったです。また,たべたいです。」
  (1−2)

※今月から,来年度の5月分まで,和(なごみ)献立には,牛乳がつきません。

10月17日・じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・コッペパン(国産小麦100%)
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー
 ・ひじきのソテー
   (にんじん・えだ豆・コーンは,スチコンで蒸しました)

★子どもたちの感想から
「じゃがいものクリームシチューがとてもおいしくパンとのあいしょうがよかったです。」(4−1)
「わたしがいちばんおいしかったのは,じゃがいものクリームシチューとひじきのソテーです。なぜかというとクリームシチューは,クリーミーでおいしかったからです。ソテーは,シャキシャキしてて,おいしかったです。」(2−2)

10月17日・2−3・ランチルーム

画像1
 今日のランチルームは,2−3でした。

 1校時に習ったおはしの持ち方で食べようと言っている子もいました。

 さっそく,試してくれてました。

10月17日・2−3・おはしについて知ろう

画像1
画像2
画像3
 1校時,2−3は,「おはしについて知ろう」をテーマに学習しました。

  ・おはしの語源や由来
  ・世界の食べ方
  ・こんなおはしよくないよ
  ・正しいおはしの持ち方

 等について学習しました。

 最後にスポンジや大豆をはさむ練習もしました。

10月16日・平天の煮つけ

画像1
 今日の献立は・・・(この写真に牛乳がつきます)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・はくさいの煮つけ

★子どもたちの感想から
「ひらてんのにつけがおいしかったです。うまみがあり,ひらてんは,すこしもちもちとしていてとてもおいしかったです。」(4−1)
「はくさいのにつけがとてもおいしいでした。またこんどつくってください。」
  (1−3)

10月15日・料理クラブ・みたらしだんご

画像1
画像2
画像3
 料理クラブでは,今回,「みたらしだんご」を作りました。

 白玉粉と豆腐(同量で)を使い,お豆腐の水分だけでだんごにしました。
 (お家で作るときには,豆腐の水分によって少しかわってきますので,少し調整等してください。)

 だんごをゆでて,たれをかけていただきました。

 お家でも試してくださいね。
 

10月15日・もやしの煮びたし

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・もやしの煮びたし

★今日のランチルームは,2−2です。じゃがいものそぼろ煮・もやしの煮びたしのおかわりにたくさんの列ができていました。

★子どもたちの感想から
「じゃがいものそぼろにのあじがこくておいしかったです。もやしのにびたしもおいしかったです。」(1−1)
「むぎごはん,へらさずたべられました。おいしかったです。」(1−2)
「もやしのにびたしがとてもおいしかったです。とてもすきなあじになりました。」
  (1−3)
「じゃがいものそぼろにがおいしかったです。私はとりそぼろどんが大好きなので,作ってください。おねがいします。いつもおいしい給食ありがとうございます。」
  (6−3)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 安全の日 個人懇談会2
12/18 個人懇談会3
12/19 個人懇談会4
12/20 個人懇談会予備日
12/21 2学期終業式[体育館] 完全下校  放課後まなび無

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp