京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:65
総数:486979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

6月21日・トマトだご汁

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・きつね丼(具)
 ・トマトだご汁

★トマトだご汁のだんごは,給食室で手作りしました。だんごの中にもトマトを使っています。きれいな色やさわやかな酸味を楽しめます。

★子どもたちの感想から
「トマトだごじるのおもちがおいしかったです」(2−2)
「きょう,トマトだごじるにトマトが入っていておいしかったです」(2−1)


6月20日・ハムサンド(具)

画像1
画像2
 今日の献立は,

 ・コッペパン(国内産小麦100パーセント)
 ・牛乳
 ・ハムサンド(具) マヨネーズ(1袋)
 ・チャウダー

★子どもたちの感想から
「ハムサンド,かきまぜるのがたのしかったです」(2−2)
「ハムサンドがおいしかったので,また,つくってください」(2−1)

6月19日・もずくのかきあげ

画像1
画像2
 今日の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・もずくのかきあげ(新献立)
 ・だいこん葉のごまいため
 ・すまし汁

★子どもたちの感想から
「もずくのかきあげがカリカリしていておいしかったし,ちくわのあじがとてもして,とてもおいしかったです。」(5−1)

6月15日・さばの梅煮

 今日の献立は,和食推進の日「和(なごみ)献立」でした。

 ・胚芽米ごはん
 ・牛乳(6〜9月分のなごみには,牛乳がつきます)
 ・さばの梅煮
 ・鶏肉とピーマンのごまいため
 ・みょうがのみそ汁

★今日の【みょうが・ピーマン・しょうが】は,高知県産です。

★今日のランチルームは,3−2でした。給食前に「黄色の食べものについて」学習しました。最後に今日の黄色の食べものについて考えました。今日の黄色の食べものは,「胚芽米ごはん・三温糖・ごま油・すりごま」の4つです。

★給食を食べながら「和(なごみ)献立」の動画を見ました。

★子どもたちの感想から
「みょうがのみそ汁がおいしかったです」(4−1)

 
画像1
画像2
画像3

6月14日・鶏肉のてり焼き(スチコン)

 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のてり焼き(スチコン)
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・赤だし

★鶏肉のてり焼きは,甘辛く味をつけた鶏肉(もも)と一口大に切った,たまねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。香ばしく焼けた鶏肉やたまねぎの甘味を楽しめる献立です。

★今日のランチルームは,3−1でした。給食前に「黄色の食べもの」について学習しました。今日の黄色の食べものは,【麦ごはん・さとう・片くり粉】です。

★子どもたちの感想から
「けいにくのてりやきが,また,たべたいです」(2−2)
画像1
画像2
画像3

6月13日・チリコンカーン

画像1
 今日の献立は・・・

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン
 ・ほうれん草のソテー
 ・みかん

★子どもたちの感想から
「チリコンカーンがおいしかったです。また,つくってください」(2−2)
「みかんがかたまっていてすごくおいしかったです」(2−3)
「きょうのバターうずまきパンがおいしかったです。また,たべたいです」(2−1)

★今日の放送では,♪たんぽぽ♪(ゆきの したの ふるさとの〜)という懐かしい曲が流れていました。
画像2

6月12日・夏野菜のあんかけごはん(具)

 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・夏野菜のあんかけごはん(具)
 ・小松菜とひじきのいためのも

★「夏野菜のあんかけごはん(具)」には,夏においしい「なす」と京野菜の「万願寺とうがらし」を使っています。

★子どもたちの感想から
「きょうのなつやさいのあんかけごはんのぐが,ごはんにかけてたべたらおいしかったから,ありがとう」(2−2)
「なすがおいしいし,えいようもあるので,楽しく食べれました」(4−2)
「こまつなのいためものがおいしかったです。今日は,みんなきゅうしょくをおかわりしてる子がおおかったです」(2−3)
画像1
画像2
画像3

6月11日・今日の給食

 今日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・プリプリ中華いため
 ・わかめスープ

★今日のランチルームは,1−3でした。

★子どもたちの感想から
「プリプリちゅうかいためのお肉がちょっとからくておいしかったです」(2−3)
(プリプリ中華いためには,1人0.2gトウバンジャンを使っています)
画像1
画像2
画像3

6月8日・今日の給食

 今日の給食は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とうふの四川風
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・ももゼリー・・・【追加しました】

★今日のランチルームは1−2でした。

★子どもたちの感想から
「今日のこんだてのとうふのしせんふうがおいしかったです。これからも給食作るのがんばってください」(4−1)
「ももゼリーがいいもものあじがして,ふつうのももじゃなくて,おいしいもものももゼリーでした」(2−2)
画像1
画像2
画像3

6月7日(木)・今日の給食

 今日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さわらの幽庵焼き
 ・キャベツのごま煮
 ・みそ汁

★さわらの幽庵焼きは,さわらに【ゆず果汁・さとう・みりん・料理酒・こいくちしょうゆ】で下味をつけて,スチームコンベクションオーブンで調理しました。

★今日のランチルームは,1−1です。初めてのランチルームでした。
「さわら,めっちゃ,おいしい」という声も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 代表委員会[4Fプレイルーム]昼休み クラブ3
7/10 1年生放課後まなび説明会(放課後まなび教室)19:00-
7/11 6年:薬物乱用防止教室3年:フラワーアレンジメント体験
7/12 クイズラリー3校時 避難訓練【風水害】5校時 町別児童会2集団下校
7/13 個人懇談会・健康教室1
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp