京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up70
昨日:140
総数:486611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

玄関のお花

今回のお花は,

 ・すかしゆり(オレンジ)
 ・カーネーション(黄)
 ・ブバルディア(白)
 ・なるこゆり(葉)
画像1

5月10日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・五目ひじき・・・新献立です。
 ・いものこ汁

★子どもたちの感想から
「ごもくひじきがおいしく,いいかおりでした。とてもよかったです」(4−1)

画像1
画像2
画像3

5月9日・今日の献立

 今日の献立は,
 
 ・チーズコッペパン
 ・牛乳
 ・ミートボールとキャベツのトマト煮
 ・じゃがいものソテー

「ミートボールとキャベツのトマト煮」は,キャベツのあま味と手作りのミートボールでやさしい味に仕上がりました。

★今日のキャベツは,兵庫県産です。

★子どもたちの感想から
「ミートボールとキャベツのトマトにが,おいしかったです。どうしてかというとトマトのソースがおいしかったからです。」(2−2)
「ミートボールとキャベツのトマトにがとてもおいしかったです。ぼくは,トマトがあまり好きではないけれど,おいしく食べられました」(5−2)
「ミートボールとキャベツのトマトにがあまずっぱくておいしかったです。」(6−2)
「じゃがいものソテーがこりこりしておいしかったです。」(6−2)
画像1
画像2
画像3

5月8日・今日の給食

 今日の給食は,

 和食推進の日「和(なごみ)献立」です。

 ・ごはん
 ・たけのこごはん(具)
 ・きびなごのこはくあげ
 ・すまし汁

 春を味わえる献立ですね。
画像1
画像2
画像3

給食の後片付けの様子

 給食後の後片付けの様子です。
画像1
画像2
画像3

5月7日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・切干大根の煮つけ
 ・じゃこ

 肉みそいためは,しょうがとにんにくの香りも楽しめる献立です。 
画像1
画像2
画像3

5月2日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・だいこん葉のごまいため
 ・みそ汁

★子どもたちの感想から
「わたしは,『だいこんばのごまいため』が,1ばんおいしかったです。学校のきゅうしょくは,にがてなものもあるけど,学校のきゅうしょくは,大すき」(2−2)
「きょう,みそしるをのみました。ごはんとたべておいしかったです」(2−2)
「さばのたつたあげがおいしかったです。」(4−1)
「さばのたつたあげがすごくおいしかったです」(4−2)
「わたしは,みそしるとさばのたつたあげが,とてもおいしかったし,ごはんに合っていて,おいしかったです。」(5−4)

★見本のところに「いただきます!!」と声をかけると,動くお花を置いています。
 見本をみながら,声をかけてね。
画像1
画像2
画像3

5月1日・今日の給食

 今日の献立は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・きつね丼(具)・きざみのり
 ・金時豆の甘煮
 ・すまし汁

「金時豆の甘煮」は,スチームコンベクションオーブンで煮ました。
 ふっくらと煮あがりました。

★子どもたちの感想から
・「きつねどんぶりのぐ」の玉ねぎがやわらかくておいしかったです。また,食べたいと思いました」(5−4)
・「きつねどんぶりが,のりとごはんとあいしょうがよくて,すごくおいしかったです。豆もすごく甘くて,もっと食べたかったです。」(5−4)
画像1
画像2
画像3

4月27日・和(なごみ)献立

 今日の献立は,和食推進の日「和(なごみ)献立」です。今月は,『こどもの日』の行事献立が,「和(なごみ)献立」です。今日は,牛乳がつきません。

  ・胚芽米ごはん
  ・とりの天ぷら
  ・小松菜とゆばの煮びたし
  ・若竹汁
  ・かしわもち

「とりの天ぷら」は,新しい献立です。鶏肉に「しょうが・料理酒・塩・しょうゆ」で下味をつけ,米粉と片くり粉の衣をつけて油で揚げました。「とりの天ぷら」は,「とり天」とも言われ,大分県の郷土料理とも言われています。また,香川県では,「かしわ天」という名前で讃岐うどんのトッピングで出されることもあります。

 給食時間の放送もしました。最初に校長先生の演奏があり,今日の献立について話をしました。

 子どもたちの感想より
「きょうのとりのてんぷらがおいしかったです。また,たべたいです」(2−4)
「きょうのからあげがおいしかった。また,つくってね」(2−4)
「かしわもちのなかにあんこがはいっていておいしかった」(2−4)
「きょうのかしわもちが,モチモチして,すごくおいしかったです」(2−4)
 
画像1
画像2
画像3

中庭・そうじ時間

画像1
 そうじ時間に中庭で1年生が遊んでいます。

 こいのぼりの下で,とっても気持ちよさそうです。

 中間休みに中庭で遊びたい子どもたちがたくさん職員室にたずねてきました。

 今日は,今朝までの雨もあり,昼休みから,中庭で遊んでもいいということになりました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 クラブ2
6/20 2・4年:歯科検診[保健室]
6/21 金曜校時
6/22 木曜校時
6/24 休日参観  5年:ケータイ教室2校時 避難訓練/引渡訓練【地震】4校時
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp