京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:115
総数:487250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5月15日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼き
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・みそ汁

「さけの塩こうじ焼き」は,「さけ」を「塩こうじ」に30分ほどつけてスチームコンベクションオーブンで焼きました。魚や肉を塩こうじのつけるとうま味が増してやわらかくなります。

★子どもたちの感想から
「さけのしおこうじやきとほうれんそうのおかかにがおいしかったです。」(2−2)
「しゃけがとてもおいしかったです。」(2−4)
「さけのしおこうじやきがおいしかったです。ほうれんそうのおかかには,おかかとほうれんそうがあっていて,とてもおいしかったです」(5−2)

★今日は,教育委員会・体育健康教育室から2名が給食室のスチコンでの調理の様子を見に来られました。1年生の教室で子どもたちと一緒に給食も食べていただきました。
画像1
画像2
画像3

5月14日・5年生・山の家に向けて(食事)

画像1
 4校時,視聴覚室で今週,金曜日からの「山の家」に向けての学習をしました。

 4日間,健康に過ごすために大切なこと

  ・バランスのいい食事
  ・睡眠や休養
  ・運動(活動)
 
 この中で「バランスのいい食事」を中心に学習しました。山の家では,野外炊事やお弁当もありますが,自分たちでバイキングをする食事も何回かあります。バランスよく食べるために「主食・主菜・副菜」が揃うといいことを伝え,4月から食べてきた給食の献立を給食カレンダーを使い,「主食・主菜・副菜」と分けてみました。給食は,いつもこの3つが揃っていますね。

 バイキングで自分でとるときにも,今日の学習を思い出して・・・
 
 バランスよく食べて,元気に4日間過ごしてくださいね。 
画像2

5月14日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ハッシュドビーフ
 ・ジャーマンポテト

★子どもたちの感想から
「きゅうしょくちょうりいんさんへ はっしゅどびーふがおいしかったです。」
     (2−2)
画像1
画像2
画像3

5月11日・今日の給食

画像1
 今日の給食は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草ともやしのごま煮

★子どもたちの感想から
「豚肉ととうふのくず煮がとてもおいしかったです。ごまにも野菜がシャキシャキしておいしかったです。」(6−2)
「ほうれん草ともやしのごまにがとてもあまくて食べやすくおいしかったです。すききらいの多い私でも,5さらはいけるね。まぁそれくらい美味しかったです。」
画像2

玄関のお花

今回のお花は,

 ・すかしゆり(オレンジ)
 ・カーネーション(黄)
 ・ブバルディア(白)
 ・なるこゆり(葉)
画像1

5月10日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・五目ひじき・・・新献立です。
 ・いものこ汁

★子どもたちの感想から
「ごもくひじきがおいしく,いいかおりでした。とてもよかったです」(4−1)

画像1
画像2
画像3

5月9日・今日の献立

 今日の献立は,
 
 ・チーズコッペパン
 ・牛乳
 ・ミートボールとキャベツのトマト煮
 ・じゃがいものソテー

「ミートボールとキャベツのトマト煮」は,キャベツのあま味と手作りのミートボールでやさしい味に仕上がりました。

★今日のキャベツは,兵庫県産です。

★子どもたちの感想から
「ミートボールとキャベツのトマトにが,おいしかったです。どうしてかというとトマトのソースがおいしかったからです。」(2−2)
「ミートボールとキャベツのトマトにがとてもおいしかったです。ぼくは,トマトがあまり好きではないけれど,おいしく食べられました」(5−2)
「ミートボールとキャベツのトマトにがあまずっぱくておいしかったです。」(6−2)
「じゃがいものソテーがこりこりしておいしかったです。」(6−2)
画像1
画像2
画像3

5月8日・今日の給食

 今日の給食は,

 和食推進の日「和(なごみ)献立」です。

 ・ごはん
 ・たけのこごはん(具)
 ・きびなごのこはくあげ
 ・すまし汁

 春を味わえる献立ですね。
画像1
画像2
画像3

給食の後片付けの様子

 給食後の後片付けの様子です。
画像1
画像2
画像3

5月7日・今日の給食

 今日の給食は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・切干大根の煮つけ
 ・じゃこ

 肉みそいためは,しょうがとにんにくの香りも楽しめる献立です。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 水遊び
6/9 漢字検定
6/11 代表委員会[4Fプレイルーム]昼休み  あじさい読書週間(→22日) 水泳学習開始
6/13 にじ・5・6年:歯科検診[保健室]
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp