京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:55
総数:483729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4月19日(金)の給食

画像1画像2画像3
 4月19日(金)の献立は,
・胚芽米ごはん
・牛乳
・なま節とふきの煮つけ
・かきたま汁     でした。

 なま節とふきの煮つけは,1年に1回の春の献立です。なま節は,かつおをゆでたり,蒸したりしてから,煙でいぶして作ります。
 1年生には,18日に引き続き,お魚クイズをしました。その日に使われている魚の名前,そして写真でその姿を3択で選びます。
 「1の写真は,昨日のさば!」「2はさんまや!お家で食べたから,知ってる!」と,この日も盛り上がりながらクイズをし,食材に興味がもてたようです。
 
 ふきは,日本に昔からある春の野菜の一つです。なま節の旨みが出た煮汁で,ふきとたけのこを煮つけました。
 「苦い味がする。」と,と言う1年生には,「苦い味が分かって,いい舌だね。」と声をかけました。いろいろな味を経験することで,味覚の幅が広がり,おいしいと感じる幅も広がっていきます。給食を通じて,おいしい味が少しでも増えていくと嬉しいですね。

4月18日(木)の給食

 4月18日(木)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・野菜のきんぴら
・みそ汁  でした。

 さばのたつたあげは,魚が苦手な児童が,「たつたあげなら食べられる!カリカリしていておいしいよ!」と,しっかり食べられる,人気の魚の献立です。
 さばをしょうが,料理酒,淡口しょうゆに漬け込み,小麦粉・片栗粉をまぶして揚げます。さばを揚げ始めると,学校中に香ばしい香りが,ふんわり広がります。
 1年生には,給食時間にお魚クイズをしました。
「いいにおいがしていたから,楽しみやった!おいしいよ!」とニコニコと食べている姿が多く見られました。
 給食前から,おいしさを上手に見つけてくれていました。
画像1画像2

4月の給食室

画像1画像2
 給食室に来た子どもたちが,少しでも楽しい気持ちになるように,給食調理員が,いろいろな工夫をしています。
 その取組の一つが,季節の掲示です。4月は,たくさんの桜の花が給食室の壁面に咲き誇っています。給食準備の合間に,給食調理員が一つ一つ,心をこめて作成しました。
 給食を取りに来る時,返しに来る時,足をとめて見とれている子もいます。

 給食が楽しみな子,苦手な食べものに,日々挑戦している子など,全校の子どもたちをを給食調理以外でも,給食調理員がいつも応援しています!

4月17日(水)の給食

 4月17日(水)の献立は,
・バターうずまきパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナとキャベツのソティ
・チーズ        でした。

 この日,給食室に届いたキャベツは,やわらかい,ふわふわの春キャベツでした。茹でずに蒸すことで,キャベツの甘みがより味わえるソティです。
 来週26日には,「春キャベツのスープ煮」があります。旬のおいしさを感じるのも,給食のねらいの一つです。

 1年生は,初めてのバターうずまきパンに大喜びの子が多くいました。「顔くらい大きい!」「本当にぐるぐるのうずまきパンや!バターうずまきパンの名前どおり!」と,嬉しそうでした。パン屋さんが,一つ一つ巻いてうずを作っていると聞き,驚いた様子でした。
 パンは週に1回です。ごはんに合うおかず,パンに合うおかず,どれも楽しんで欲しいと思います。

 3年生の感想より。
「バターうずまきパンが,久しぶりで,とてもおいしかったです。キャベツがシャキシャキしていておいしかったです。」

 4年生の感想より。
「ツナとキャベツのソティがしなっとしながら,しゃきしゃきしていて,おいしかったです。」
画像1画像2

4月16日(火)の給食

画像1画像2
 4月16日(火)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじきの煮つけ
・じゃこ    でした。


 この時期に給食室に届くのは,新玉ねぎです。真っ白でやわらかな玉ねぎが煮崩れないように,切り方や火の通し方を,給食調理員が日々工夫しています。
 
 給食時間に1年生の教室では,「玉ねぎが苦手だけど,食べられた!」「ごはんと一緒に食べると,おいしいよ!」とそれぞれにしっかりと味わうことができていました。
 苦手な食べものや,初めて味わう食べものでも,一口真剣に味わって,味覚の経験をつむことで,いつの日かおいしさが発見できます。

  4年生の感想より。
 「食べられないものが,食べられるようになってきて,これからすべてのものが食べられるようにしたいです。」

小学校6年間で,おいしいものが一つでも増えるといいですね。



 

4月15日(月)の給食

画像1画像2画像3
 4月15日(月)の献立は,
・麦ご飯
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ でした。

 
 この日も,お肉を炒める香りや,調味料の甘辛い香りが,給食室からふんわりと広がっています。
 給食2日目の1年生も,4時間目になる前から「早く食べたい!」「お腹へったよ〜!」「もう食べようよ。」と給食の話題がたくさん出ていたようです。「きりぼしだいこんってなに?」と朝から心配そうな子もいましたが,「あまくて,おいしい!」としっかり食べられました。

 2年生の感想より。
「にくじゃががおいしかったです。にくがいっぱい,はいっていたからおいしかったです。」
「わたしは,にくじゃがが,とっても大すきだから,きゅうしょくに出て,とってもうれしかったです。」

 好きな献立が一つでも増えれば,学校生活ももっと楽しくなりそうですね。

平成25年度 給食スタート! その2

画像1画像2
 初めての給食は大人気でした。
 1年生は,「給食はなんのために食べるの?」と,考えてからの給食でした。おなかが減るから,元気が出るから,すききらいをなくすため…。1年生が考えて,たくさん発表ができました。
 「がんばる心」「やさしい心」「やりぬく心」「元気な心」「ありがとうの心」等,「心」も元気にするために食べる,と学習しました。

 給食時間に1年生の教室をのぞいてみると,ミートソースで口のまわりを真っ赤にしながら,にこにこと食べている姿が見られました。
 「おいしいよ!」「ほうれん草,苦手やけど,食べられた!」「元気になったよ!」「見て!教えてもらったとおり,お皿がピカピカになったよ!」と,口々に感想を教えてくれました。

 全校でも,おかずの残りは,ほぼありませんでした。しっかり食べて,体も心も元気に育ってほしいと願っています。

 
 

平成25年度 給食スタート!

画像1画像2
 4月12日(金)から給食が始まりました。献立は,
・小型コッペパン
・牛乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソティ
・りんごゼリー    でした。

 嵯峨野小学校の給食室は,学校の敷地内の真ん中にあります。耳をすませば,給食調理員が食材をリズム良く刻む音,炒める音も聞くことができます。
 今日は,中間休みから,ミートーソースの肉を炒める香り,それを煮込んでソースにする香りが学校中にふんわり広がっていました。
 「いいにおい!早く食べたいなぁ。」「お腹が急に減ってきたよ。」と,鼻をくんくんさせながら給食室の前を通る子たちの姿が多く見られました。
 
 食べることは生きること。ただお腹を満たすだけでなく,心も豊かになるような食べ方ができる人に育って欲しいと願っています。一人一人の幸せを,「食べること」からも応援していきたいと考えています。

 今年度も,給食を生きた教材として教職員が活用し,子どもたちを体と心,両面から育んでいきたいと思います。

 
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp