京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up130
昨日:55
総数:483857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4月13日 今日の給食

画像1画像2
今日の給食の献立は,

・肉じゃが
・もやしのごまいため
・ごはん
・牛乳     でした。

 もやしのごまいためは,新しい献立です。
 塩ゆでしたもやしを炒め,みりん,しょうゆで
 調味して,すりごまと花かつおを
 ふりかけて仕上げます。

 1年生は2回目の給食です。
 「にくじゃがのおいもが,あまいよ!」
 「もやし,食べられたよ!」
 「かんだら,ちょきちょき聞こえたよ。」と,
 食べた感想を,にこにこと教えてくれました。

 月曜日の献立も楽しみにしてくれているようでした。

4月13日 今日の給食は…

画像1画像2画像3
 給食が始まって二日目です。
 嵯峨野小学校の給食室は,校舎の真ん中にあります。
 中間休みになるころ,いいにおいが
 ふんわり,学校に広がっていきます。
 
 子どもたちが,おいしく楽しく食べられるように,
 給食調理員さんは,心をこめて
 今日も調理をしています。

 たくさんの食材を,きれいに洗って,切って,
 丁寧に炒めて・・・。
 
 さあ,今日の給食はなんでしょう?
 もうすぐ給食時間です!

給食スタート!

画像1
 いよいよ今日から給食が始まりました。
 毎年,最初の給食は,1年生の入学祝の献立です。

・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソティ
・小型コッペパン
・牛乳
・りんごゼリー   です。
 
 1年生は,初めての給食です。
 給食前の学級活動の時間に,栄養教諭から
 「きゅうしょく たべかた ちゃんぴおん になろう」
 というテーマで給食について話を聞きました。
 聞いているうちに,「おなかが減ったな」
 「早く給食が食べたいなぁ」という声が聞こえてきました。

  給食時間,1年生は,口のまわりをミートソースで真っ赤に
 しながら,嬉しそうに食べている姿が多く見られました。
 「とってもおいしかった!」「いっぱいおかわりしたよ!」
 と,にこにこお話してくれました。
 「にんじんが苦手だったけど,全部食べられた!」という
 嬉しい声もあがっていました。

  苦手な食べ物は,だんだんおいしい味が発見できるように,
 好きな食べ物は,もっと好きになれるように,声をかけて
 いきたいと思います。

  体だけではなく,心豊かに成長するために,
 給食時間を楽しんでほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 身体計測3年
放課後まなび教室開校
4/17 6年全国               学力・学習状況調査
4/18 耳鼻科検診                にじ・2・4・6年
4/19 耳鼻科検診                   1・3・5年
4/20 身体計測2年
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp