京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up2
昨日:67
総数:489520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

11月11日 今日の給食

・牛乳
・胚芽米ごはん
・鮭と大根葉のまぜごはんの具
・里いもの土佐煮
・キャベツの吉野汁

「さけ」は北海道でよくとれる魚で、秋においしい魚です。骨の材料になるカルシウム
の吸収をよくするビタミンDや、タンパク質を多く含んでいます。日本人がいちばんよく食べている魚です。
 今日は大根葉と一緒にまぜごはんの具にしました。みんなごはんをしっかり食べられました。のりがあってもいいなという声も聞きました。おにぎりの具にもいいですね。

画像1

11月7日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・いわしのしょうが煮
・ほうれん草のおかか煮
・みそ汁
          でした。

 日々成長していく子どもたちですが、味覚もどんどん発達していく時期です。
四つの基本の味(甘味・塩味・酸味・苦味)と五つ目の味「うまみ」を覚えていく大切なときです。食べ物の色々な味を覚えていくので、給食ではうす味を心がけて、素材の味がわかるようにしています。その素材の味を引き立たせるのが「だし」です。このだしも化学調味料ではなく、学校でけずり節や昆布からとっています。本物の味を知ってほしいので、手間はかかりますが丁寧にだしをとっています。
画像1

11月9日 今日の給食

・牛乳
・バターうずまきパン
・ボルシチ
・れんこんのソティ
          でした。

 れんこんは泥の中にある茎の部分を食べています。輪切りにすると真ん中とまわりに9〜10個の穴があいています。れんこんには鉄分や食物せんい、ビタミンCが多く含まれています。今日はれんこんのしゃきしゃきした歯ごたえとごまの風味がよくきいたソティでした。
画像1

11月8日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・プルコギ
・卵とレタスのスープ
・みかん
          でした。

 プルコギには「まいたけ」が入っていました。「まいたけ」という名前は、見つけた人が舞い上がるほど喜んだところからという説とそのかたちが舞い踊る人に似ているところからという説があります。独特の風味のあるきのこで、牛肉とよく合います。
画像1

11月4日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・焼肉
・小松菜のごま油いため
・フルーツ寒天
           でした。

 学校の焼肉には、いつも野菜がたっぷり入っていますが今日は枝豆のむき実が入っていました。彩りがとてもよかったです。手作りデザートのフルーツ寒天も大好評でした。
画像1

11月2日 今日の給食

・牛乳
・黒糖コッペパン
・チリコンカーン
・野菜のソティ
        でした。

 今日はブロッコリーの入ったソティでした。ブロッコリーは秋から冬にかけておいしい野菜です。主に花のつぼみを食べる野菜ですが、茎の部分にもビタミンCが多く含まれています。今日は茎の部分も細かく切って、1度蒸したものをじゃがいもとキャベツと一緒に炒めました。

画像1

11月1日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・水菜とつみれのはりはりなべ
・ひじきの煮つけ
              でした。

 11月になりだんだん温かい給食がうれしい季節になってきました。今日は京野菜の「水菜」を使ったお鍋です。京都のきれいな水で育てられたので「水菜」という名前がついたと言われ、別名「京菜」とも言われるくらい、全国的に知られるようになった京都を代表する野菜です。
 水菜を食べるときに『はりはり』という音がすることから、はりはり鍋と呼ばれています。手作りのつみれと一緒にだしで炊きました。食感や音からおいしさを感じることもできますね。

画像1画像2画像3

10月26日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・チーズコッペパン
・えびと豆腐のケチャップ煮
・大学いも    
             でした。

 今日は旬のさつまいもを使った手作りデザート「大学いも」でした。乱切りにしたさつまいもを170度位の油で揚げて、黒ごまの入った蜜にからめます。
 食べた感想には「大学いもが最初はカリカリで、そのあとやわらかくなると甘かったのがおいしかった」(5年)とありました。こうばしく揚げたさつまいもに甘い蜜がかかってとってもおいしかったです。

10月25日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・筑前煮
・かきたま汁
      でした。

 今日は秋が旬のごぼうとれんこんをたくさん使った筑前煮でした。ごぼうのよいかおりとれんこんの歯ごたえがとってもおいしいおかずでした。
 今日からランチルームは6年生です。まず1組が使いました。昨日までの1年生とはうって変わって、楽しくおしゃべりしながらでもきちんと自分の分の給食が時間内に食べきることができます。かきたま汁にはおかわりの長い行列ができていました。全部完食!さすがだなあと感心しました。
画像1

10月24日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・平天とこんにゃくの煮つけ
・ひじき豆
・りんごゼリー     でした。

 ランチルームで食べるときはちょっと違う食器を使います。強化磁器の食器で口当たりや見栄えがぐんとよくなって、さらにおいしく給食が食べられます。
 今日の1年4組さんはこの食器をはじめて使いました。1年生が運ぶにはちょっと重いのですが、給食当番さんとお手伝いさんとで一生懸命運んでくれました。いつもと違う雰囲気でみんな楽しく食べられました。
 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 おやじの会             ビオトープ整備

学校だより

学校評価

研究

給食室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp