京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up2
昨日:67
総数:489520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

12月9日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・すき焼き風煮
・ブロッコリーのおかか煮
・じゃこ
             でした。

 12月は気温が下がり空気も乾燥してきてかぜ注意報の季節です。かぜの予防には、手洗い・うがい、休養としっかり栄養をとることが大切です。特にとりたい栄養素の1つが「カロテン」です。カロテンは体内でビタミンAに変わり、鼻やのどの粘膜を強くする働きをします。色の濃い野菜に多く含まれています。にんじんやかぼちゃ・ブロッコリー・ほうれん草などしっかり食べてかぜを予防しましょう。

画像1

12月7日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・コッペパン
・ツナごぼうサンドの具(マヨネーズ付き)
・チャウダー
           でした。

 今日は自分でパンに具をはさんで食べるセルフサンドでした。ツナとごぼうをカレー味に仕上げ、量を調節しながらマヨネーズを混ぜてパンにはさんで食べました。ごぼうのしゃきしゃきとした歯ごたえがとってもよく人気がありました。
 ランチルームで食べた4年4組さんは、給食カレンダーの裏に日直さんが食べた感想を書いてくれています。今日は「チャウダーがとてもおいしかったです」と、書いてくれました。書いてくれた感想には調理員さんと全て目を通して、お返事を書いて返すようにしています。

12月6日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・マーボどうふ
・ほうれん草と大豆もやしのいためナムル
                   でした。

 日本でもすっかりおなじみの「マーボどうふ」は、中国の四川地方の料理です。豚ひき肉ととうふをみそやピリッと辛いトウバンジャンで炒め、煮込んだ料理です。
 四川地方は、暑さや寒さが厳しいところです。そこでとうがらしなどを使って、
食欲を増したり、体をあたためたりする料理が多いです。

画像1

12月5日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・さばのかわり煮
・厚あげの野菜あんかけ
           でした。

 寒いときには、トロッとしたあんかけのおかずでからだをあたためましょう。
給食の「厚あげの野菜あんかけ」をおいしく仕上げる工夫があります。あんかけのとろみのもとになる、水どきの片くり粉を加えたあと、チンゲン菜を入れます。チンゲン菜の青さが残るように、さっと火を通すだけにします。最後にしょうがの絞り汁を加えると、香りよく仕上がります。
 
画像1

11月22日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・ヒレカツ(手作りソース付き)
・ソティ
・みそ汁
              でした。

 今日は行事献立「給食感謝の献立」で、1つ1つ手作りのヒレカツでした。味をつけて、小麦粉と卵と水を合わせた衣をつけます。さらにパン粉をつけて、カラっと揚げました。食べるときには手作りの特製ソースをかけます。
 
 <子どもたちの感想より>
「今日のヒレカツおいしかったです。ヒレカツの作り方を教えてください。これからもおいしい給食を作ってください。(4の2)」

「ヒレカツがおいしかったです。卒業のときもまた食べたいです。ヒレカツグッド!
ヒレカツのあとにソティを食べるとおいしかったです。(6の2)」

「ヒレカツを食べていたらとてもおいしかったです。かむたびに給食調理員さんの思いが伝わってきました。これからも作ってください。(6の3)」

 調理作業はとても忙しく大変だったのですが、子どもたちに手作りのものを食べさせたい、というおもいが伝わったようで、とてもうれしかったです。 
画像1画像2画像3

11月21日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・平天とこんにゃくの煮つけ
・ほうれん草とじゃこのいためもの
                でした。

 子どもたちの感想より
「ひらてんとこんにゃくのにつけは味がよくて、とても食べやすくてごはんがすすみました(6の3)」

「今日のきゅうしょくに出たぜんぶのおかずがおいしかったです。また今日のおかずをだしてください。(2の2)」

「ひらてんがおいしかったです。こんにゃくにあじがしみていて、おいしかったです。(5の1)」

「ひらてんとこんにゃくのにつけは、いろいろな具が入っていたのでシャキシャキ、グニグニという音がしました。(5の1)」
画像1

11月18日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・あげたま煮
・白菜のごま煮
・黒大豆(カリカリ)
         でした。

 さて、クイズです!油あげを調理するときに必ずすることは何でしょう?
1・氷水で冷やす 2・たたいて大きくする 3・熱湯をかける
 
 正解は・・・・・
3「熱湯をかける」です。油あげに湯をかけて、余分な油を抜き、味がしみこみやすくするためです。
 今日のあげたま煮(あげを卵でとじたおかず)のあげも、砂糖やしょう油で野菜とは別の釜で炊いて、しっかり味を含ませました。かむとジュっと煮汁がしみだしてきました。卵ともとってもあっておいしいあげたま煮でした。
画像1

11月16日 今日の給食

・牛乳
・味つけコッペパン
・じゃがいものクリームシチュー
・キャベツとツナのソティ
              でした。

 だんだん寒くなってきました。あたたかいクリームシチューがおいしくなる季節です。給食のクリームシチューには、いろいろな種類があります。今日はじゃがいもがたっぷり入ったシチューでした。
 そのほかに、旬のきのこの入ったきのこのクリームシチュー・豆乳のクリームシチュー、えびのクリームシチューやコーンのクリームシチューがあります。今日はどのクラスも完食でした。
画像1

11月15日 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・関東煮
・ごま酢煮
・柿
     でした。

 今日は月に1度の「しあわせにんじん」の日でしたが、今回は特別バージョン!
関東煮の中に「しあわせだいこん」が入っていました。大きく厚いハートに型を抜いた大根でした。入っていた子(ハッピーさんと呼んでいます)は、とっても喜んでいました。大根が苦手な1年生の子も「やったー!」といってうれしそうに食べていました。

11月14日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・カレー
・ひじきのソティ
        でした。

 子どもたちに人気のカレーやシチューのおいしさの秘密のひとつは、手作りのルーにあります。給食では、サラダ油で小麦粉をじっくり炒めて、香ばしいかおりを出しています。ルーにはシチューのホワイトルー・ホワイトルーをさらに炒めて、色をつけたブラウンルー(ハッシュドビーフやビーフシチューに使います)・ブラウンルーにカレー粉と脱脂粉乳を加えて作ったカレールーがあります。手作りのよさを味わってほしいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 おやじの会             ビオトープ整備

学校だより

学校評価

研究

給食室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp