京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:127
総数:486801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

6月21日(水)の給食

画像1画像2画像3
 6月21日(水)の献立は,
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ほきのムニエル トマトソースぞえ
・野菜のスープ煮 でした。

 この日は,スチームコンベンションオーブンを使用した特別の献立でした。
 「ほき」という魚の切り身に塩こしょうで下味をつけ,米粉をまぶして,バターや油で焼いたものです。給食室で一つ一つ丁寧に油をつけ,米粉をふりかけ,スチームコンベクションオーブンを使って高温で焼き上げます。
 カリッとしたほきが味わえるように,トマトソースを横にそえて盛りつけます。
 ソースも,ほきも給食調理員が工夫を凝らして仕上げます。

 この日は,1年生の保護者対象の給食試食会でもありました。給食についての話を聞いた後,給食の様子を参観,試食を行いました。
 雨の中,参加してくださった皆様,役員のPTAの皆様,本当にありがとうございました。
 試食会の感想より。
「家では苦手な野菜も,給食なら食べられる『給食マジック』です。給食に負けないようにごはん作りを頑張ります。」
「スチームコンベクションオーブンの給食,とってもおいしくいただきました。本当にフランス料理のようなお味で,本格的だなあと感動しました。パンもスープも野菜のあまみがありおいしかったです。」
「スチコンがあれば,ボタン一つでなんでもできるというわけではなく,技術も知識も必要だということが良くわかりました。」
「何気なく給食は時間になれば出てくれるもの,と思っていましたが,献立ができあがるのに,何か月も前からメニューを考え,より良い材料を調達し,一つ一つ手作りで出来上がる過程をお聞きし,本当にありがたいなあと感じました。」

今後ともご家庭・地域と連携しながら,より良い給食運営をしていきたいと考えています。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 フリー参観 さがのタイム 5年:非行防止教室[各教室]2校時 4年:みさきの家説明会[さわやか和室]14:30-
7/7 避難訓練 町別児童会 地域委員会[視聴覚室]13:30-
7/8 自転車安全教室[グラウンド]9:30-
7/10 笑顔の日 4〜6年:クラブ活動
7/11 代表委員会 企画運営委員会[研修室]10:00- イエローレシート呼びかけ運動[イオン京都五条店]11:00-
7/12 個人懇談会
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp