京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:61
総数:350175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【4年】運動会に向けて

画像1
画像2
よりかっこよく、心を一つにして踊りたいという気持ちが、伝わってきます。
子どもたちの日々の頑張りが、本番で発揮されることを期待しています。

【1年】算数「なんじ なんじはん」(2)

画像1画像2
時計の読み方を知ったり、時計のはりを合わせたり、自分が時計になりきったり…これから、どんどん時計を読む練習を頑張っていきましょう!

【1年】生活 オリジナルうちわ作り(2)

素敵なオリジナルうちわが完成しましたね!涼しくて気持ちがいいですね。
画像1画像2

【1年】敬寿会に向けて(2)

画像1画像2
おじいちゃん・おばあちゃんに「いつもありがとう」の気持ちを込めて絵を描きました。気持ちが届くといいですね。

【1年】敬寿会に向けて

画像1画像2
敬寿会に向けて,おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵を描きました。自分のおじいちゃん・おばあちゃんや地域の方々を思い浮かべながら描きました。

【1年】音楽 どれみとなかよくなろう

画像1画像2
鍵盤ハーモニカの学習を張り切って進めています。
今日はドとソの場所を確認し,演奏しました♪

【1年】算数 なんじなんじはん

画像1画像2
時計の学習に入りました。今日は長い針が12のときの読み方を知りました。時計を合わせる練習もしてばっちりです☆

【1年】 生活 オリジナルうちわ作り

画像1画像2画像3
先週あさがおの色水で紙を染めたので,今日はうちわに貼っていきました。自分だけのオリジナルうちわの完成です♪とても喜んでいました!

【1年】図工「おはなしから うまれたよ」

画像1画像2
絵本のお話を聞いて、自分の書きたい場面を想像し、絵に表しています。主人公と一緒に遊ぶ動物たちの楽しそうに過ごしている絵が少しずつ出来上がってきています。

【1年】 身体計測

画像1画像2画像3
今日は2学期の身体計測がありました。
最初にメディアとの付き合い方について学習し、保健室に向かいました。
みんな背が伸びて大きくなっていましたね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp