京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:68
総数:350243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

醍醐学区総合自主防災・避難所訓練

10月1日(日) 
午前10時から、学区の自主防災協力委員さんが醍醐小学校の中庭に集まり、訓練を行いました。
マンホールトイレの設置や救出活動について、醍醐支所や消防署の方からお話を聞き、実際にやってみることで、防災意識を高める半日となりました。
画像1
画像2

【1年】国語 しらせたいな、見せたいな

画像1
画像2
画像3
先に学習した1組のお友達が、2組のお友達に学習したことを発表してきてくれました。
学校にいる生き物について、分かりやすく説明してくれました。
同じ学年でも、学習したことを交流できて、とても楽しかったようです。

【1年】運動会の練習

画像1
画像2
暑さに負けず、頑張っています。
運動会まで残り1週間!
隊形も全部終わり、あとは慣れていくのみ!
ばっちり決めたいです。

【1年】国語 くじらぐも

画像1画像2画像3
話し名人は、聞きやすい声や指差しなどに気を付けて、聞き名人は、うなずいたり反応をしたりするのを頑張っています。
友だちの考えをたくさん知りたい!という気持ちが、すてきな姿につながっています。

【1年】国語 くじらぐも

画像1画像2画像3
くじらぐものお話のいろいろな場面の様子を想像して、読んでいきます。
「こんな風におもっているんじゃない?」と、付けたしセリフを考えて交流している様子です。
話し名人・聞き名人目指して頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp