京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:60
総数:349746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【3年】身体計測

17日(月)3年生初めての健康診断の身体計測がありました。
3年生になって、「背が伸びた!」と嬉しそうにしている姿がありました。
今回の健康に関するお話は、「うんちのひみつ」でした。
おなかの中でどのようにしてうんちができていくのか、みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2

【5年】ALTと一緒に学ぶ英語

画像1画像2
5年生になって初めてALTと一緒に学習をしました。
英語を使って楽しそうにALTや先生、友達とコミュニケーションしています。
この1年間、英語を学習する中で、多様な人と関わる楽しさや歓びを味わえるように支えていきたい思います。

【1年】お祝い献立

今日の献立は、みんなが大好きな「スパゲッティ」がお祝い献立として出ました。
デザートにりんごゼリーも!
おいしくいただきました♪
画像1画像2画像3

【1年】初めての給食

画像1画像2画像3
今日から給食が始まります。
たくさん食べて大きくなろうね!

【1年】 図画工作 おひさま にこにこ

画像1画像2画像3
初めての図画工作の学習です。
自分だけのおひさまを大きな画用紙に描きました。
それぞれ違う形や色のおひさまが完成しました!
素敵です♪

【4年】理科「季節と生物(春)」

今日は理科の学習で、植物の観察をしました。
先月はきれいな花を咲かせていたサクラも、青々とした葉をつけています。
タブレットで写真をとって、季節が変わるにつれてどのように変化していくのか、記録していきます。
画像1
画像2

【1年】頑張っています

画像1画像2
入学式から3日たち、緊張も少しずつほぐれてきたように見えます。
どんどんできることも増えてきました。
今日は靴箱の使い方を確認し、きれいにくつを並べる練習をしました。
これからもっといろんなことを知って、かっこいい1年生になっていきます。

【コスモス学級】水やり

育てている花や野菜に、水やりをしました。
太陽の光をしっかりあびてぐんぐん育ちますように。
画像1

【6年】初日

画像1
画像2
画像3
始業式を終え、本日初めて教室に入って新しいクラスの友だちと顔を合わせました。
ドキドキする気持ちもあると思いますが、前向きでやる気いっぱいの子どもたちです。
帰る前には学年集会を行い、少しだけみんなで遊びました。
明日からもがんばります!

【令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について】

新学期がスタートしました。
令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせを掲載しました。
ご確認ください。
令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp