京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up41
昨日:64
総数:351790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

5月朝会(3)

画像1
画像2
最後には、児童会から、代表委員の紹介もありました。
連休明けの8日から、元気に、そして友だちと仲良く過ごしてほしいと思います。

【2年】 音楽「音楽でみんなでつながろう」

画像1画像2
「メッセージ」という曲を歌っています。
拍にのって声の出し方に気を付けながら、楽しそうに歌っている姿がすてきです。

【2年】 国語科「はるがいっぱい」

画像1
国語科の学習では「春みつけ」を行いました。
それぞれに「春だなあ」と感じたことを言葉でたくさん表現できました。

【2年】 学校探検 看板づくり

まだ学校に慣れていない1年生のために、学校案内を計画中です。
特別教室のことを調べ、わかりやすい看板を作りました。
早く1年生と学校探検へ出かけたいですね。

画像1

【1年】 5月の朝会

画像1画像2画像3
5月の朝会がありました。
1年生は初のリモートでの朝会。
「テレビの中に先生がいる!」と驚きながらも、しっかり静かにお話を聞くことができました。

【1年】 給食

画像1画像2画像3
毎日おいしい給食に大喜び♪
今日は「子どもの日献立」チキンカツ!
美味しかったですね。

【1年】 体育 ようぐあそび

画像1画像2画像3
今日は平均台にも挑戦しました。
落ちないように、そっと歩く練習!
後ろから友達の応援もあり、みんな渡ることができました。

【1年】 体育 ようぐあそび

画像1画像2
今日は前回に続いてようぐあそび!
体育館できれいに並ぶこともできました。

【5年】家庭科「お茶をいれたよ」

家庭科では、お茶を入れる調理実習をしました!
みんな手順を確かめて上手に急須でお茶を入れることができました。
「おいしい!」
「でもちょっぴり苦いな…。」
良い経験になりました。
画像1
画像2
画像3

【6年】図書室オリエンテーション

画像1画像2
今年度も図書室での学習がスタートしています。
28日には、図書館司書の吉田先生に、図書室の使い方や読書ノートの使い方などを教えていただきました。
たくさんの本の中から、番号を見て本を探す学習では、間違えることなく素早く見つけられていると褒めていただきました。
さすが6年生!今後もたくさん本に親しんでいきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp