京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up19
昨日:42
総数:354459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

3年生 図画工作「わたしの6月の絵」

画像1画像2画像3
3年生になって初めての図工の時間。
雨の季節にふさわしく「わたしの6月の絵」を描き始めました。

6月と聞いて思い浮かぶもの・・・アジサイ,カタツムリ,傘,てるてるぼうずなどイメージを膨らませ,まずはパスで描きました。

絵の具は混色をし,水を多く含ませて色付けをします。
6月の色も個々に考えて,来週続きをします。

【5年】家庭科「一針に 心をこめて」

画像1画像2
家庭科の学習では,裁縫に挑戦しています。今日は,針に糸を通しました。簡単そうに見えて,難しいですね。これから様々なものを作っていく機会があると思います。根気強く取り組む力をつけてほしいと思います。

3年生 お掃除もがんばっています!

画像1画像2
3年生になり,自分たちの教室だけではなく,学校の様々な場所も分担して掃除をするようになりました。

階段,中庭や本館廊下など,みんなで使うところをきれいにできるように頑張っていきます。

3年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
3年生になって初めて,体育の学習がありました。

今日は「体ほぐしの運動」でした。

ソーシャルディスタンスを心掛けつつも,体育館でゆっくり体を伸ばしたり,ゲームをしたりしながら軽い運動を行いました。
友だちと一緒に運動することを楽しみ,汗びっしょりになっていた子どもたちでした。

4年 Zoomで朝会!!

画像1
今日の朝会はZoomを使って教室での朝会を行いました。
画面に映し出された校長先生や,他教室の友達を見ると,嬉しそうに手を振っていました。
慣れないことにも楽しんで取り組む姿が素敵だな,と思いました。

3年生 全員登校が始まりました!

画像1画像2画像3
本日より,全員そろっての登校となりました。
教室にみんなの姿が揃い,子どもたちも私たちもホッとしました。

人と人との距離をとったり,給食は静かに食べたりとまだまだ今まで通りにいはいかないことばかりですが,みんなで一緒に学習できることが嬉しいなと思った今日でした。

月曜日も元気に登校してきてくれるのを待っています。

【5年】書写の学習が始まりました

画像1画像2
5年生最初の書写の学習がありました。
文字の組み立て方や,点画のつながりに気を付けながら,「草原」という文字を書きました。
A・Bどちらのグループも,みんな集中して半紙に向かっていました。さすが高学年ですね。

【5年】図工でこころのもようを描きました。

画像1画像2
 今日はBグループの登校日でした。雨が降って,外で体を動かすことができませんでしたが,教室で楽しく遊びました。もちろん学習も頑張りました。
 月曜日,火曜日には,図画工作科で今の心のもようを描きました。様々な色の絵の具を混ぜてみたり,水を多くしたり少なくしたり…自分の思いのままに描くのが,とても楽しそうでした。
 明日からは,全員登校日です。みなさんが元気に登校してくるのを楽しみに待っています!

3年生 国語 音読発表

画像1画像2
家庭学習で音読などに取り組んできた「きつつきの商売」。
学校では,物語の内容を確認し,登場人物の気持ちを想像する学習をしました。

想像したことを音読に表現しよう,ということで今日は2人1組で音読発表を行いました。距離をとりながらも友だちと役割を決めて音読することを楽しんでいました。
気持ちを込めて音読することもできました。

検温・健康観察票持参のお願い

 明日,6月12日(金)から全校児童が集団登校します。また6月15日(月)からは通常の学校教育活動が再開となります。
 引き続き,登校時には必ず「健康観察票」を記入の上,持たせてください。検温は,毎日朝晩,1日2回必ず行って,その結果を「健康観察票」にご記入いただきますようよろしくお願い致します。
 登校の際に,検温や「健康観察票」を忘れてくる子がまだ見られます。お仕事等で朝はお忙しいとは思いますが,ご協力の程,よろしくお願い致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp