京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up148
昨日:196
総数:626459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

今日は特別な日です

画像1
 みなさん,夜空を見上げてみてください。

砂リンピック2022 開催!

爽やかな秋晴れの朝を迎えました。
延期となっておりました、砂リンピック2022(体育科授業参観)を予定通り開催します。
参観カードにご記入の上、受付にてご提出をお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

明日の砂リンピック2022 延期のお知らせ

明日(10/18)は砂リンピック2022(体育科授業参観)の開催を予定していますが、
天気予報によると今夜遅くまで雨が降る予報になっています。
明日の朝の時点で雨が上がっていても、グラウンドの状況が悪いことが見込まれます。

つきましては砂リンピック2022(体育科授業参観)の開催を10月21日(金)に延期いたします。

ご予定いただいていた保護者の皆様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

砂場の砂が新しくなりました!

画像1
砂場の砂を新しいものに入れ替えました。
4年生 5年生 わかば学級が時間を作って砂場の古い土を外に出す作業をしてくれました。教員が残った新しい砂を入れる作業をしていると、いろいろな学年の児童が集まってきて、「何してるの?」「ぼくもしたい」とお手伝いをしてくれる人が次々に増えていきました。お陰様で作業を無事終わらせることができました。
新しい砂が入った砂場で幅跳びの学習をするのが待ち遠しいですね。
画像2

第15代京都市立砂川小学校校長 高齢者叙勲「瑞宝双光章」伝達式

本校の第15代校長の高齢者叙勲「瑞宝双光章」伝達式を行いました。

当時からご縁の深い方や現教職員出席のもと、勲章・勲記をお渡ししました。

平成初期の砂川小学校の様子やエピソードなどを話してくださいました。

画像1
画像2

絵本大好き!

中間休み,図書ボランティアの皆さんによる
「絵本 大好き」の会がありました。
図書館には,絵本が大好きな子どもたちが
たくさん来館してくれました!
手遊び歌もあり,子どもたちのとってもいい笑顔が
たくさん見られました。
図書ボランティアのみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

救急救命講習(教職員)

来週から,水なれ・水泳運動の学習が始まります。
安全に活動するために準備を学校でも進めています。
今日は,放課後に教職員の救急救命講習を行いました。
救急事故を防ぎ,救命処置や緊急時の対処方法を身に着け
子どもたちの大切な命を守っていきます。

5・6年生はもうすでに救急救命講習を受けています!

画像1
画像2

車イスの引き渡し

画像1
26日(火)の放課後,車イスの引き渡しがありました。

昨年度集めた空き缶が車イスに姿を変えて,必要とする方々に渡ります。

小さなことでも,コツコツ取り組んでいくことで,大きな成果につながります。
今年度も砂川小学校では,空き缶回収を行っています。

ぜひ,ご協力よろしくお願いします。

花のネームプレート

桜島公園がリニューアルオープンしました。

たくさんのお花や木が植えられており,これから

見ごろを迎えるのがたのしみです。

また,公園に花の紹介プラカードがあります。

このプラカードは昨年度の6年生が制作してくれました。

お時間のある時に読んでみてください。



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp