京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up156
昨日:73
総数:624906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

避難訓練(地震)

中間休みに地震が起こった想定で訓練を行いました。
休み時間ということもあり,少し落ち着かないという様子も見られました
が運動場に速やかに避難することができました。
災害が起こったときは,校内放送や教職員の話をしっかり聞いて
行動することが大事となってきます。
今日は訓練でしたが,もし起こった際は慌てずしっかり話を聞いて行動しましょう。
ご家庭におかれましても,
災害時の避難経路や伝達方法,防災グッズ等の確認をお願い致します。
画像1
画像2
画像3

3学期の始業式がありました

画像1
 7日(火)の1校時に,3学期の始業式があり,校長先生から2つのお話がありました。
 1つめは,あいさつについてです。「新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ってあいさつしますよね。よろしくって,どういうことでしょう。これまで通り仲良くしていきましょう。私はあなたを大事に思っていますよって気持ちを込めてあいさつをすることが大切だと思います。」というお話でした。
 2つめは,3学期にがんばってほしいことについてです。「時間を大切にしてほしいと思っています。今しかできないことをしっかりと。それを今年の目標につなげてください。」というお話でした。
 始業式後,各学級でもこの2つのお話について話し合いがあったと思います。どのような目標をたてたのか,ご家庭でも話題にしてみてください。

表彰

2学期終業式の後
京都サイエンスコンテスト
バレーボール部支部交流会
読書ハーフマラソン
の表彰がありました。
おめでとうございます。
ハーフマラソンでは92名の児童が達成しました。
3学期も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

5時間目に2学期終業式を行いました。
校長先生から2つの振返りをしましょうとお話がありました。
「相手に気持ちの届くあいさつができたか」「読書はできたか」
ご家庭でも話題にしていただければと思います。
明日から冬休みに入ります。
冬休みのくらしをしっかり読み安全に気を付けて
規則正しい生活を送りましょう。
楽しい冬休みにしてください。
3学期始業式は1月7日(火)です。
画像1
画像2
画像3

人権集会がありました

 12月3日(火),人権集会がありました。まず初めに校長先生の講話があり,続いて各クラス・各学年で人権について学習したことを発表しました。
 「いろんな“あいさつ”があるね」「みんなちがって,みんないい」「友だちの良いところ」「友だちと仲良くし,助け合うために」「お隣の国について」「個性って?」「SNSについて」「歴史から学んだこと」など,講話や発表を通して,人権について考える機会になりました。
画像1
画像2
画像3

本日のマラソン大会について

本日,予定されていました
わかば・1・3・5年生のマラソン大会は
雨のため,中止とさせていただきます。
12日(木)に延期とさせていただきますので
宜しくお願い致します。
マラソン大会当日万全の体調で臨めますよう
子どもたちの体調管理に十分お気をつけくださいますよう
よろしくお願い致します。

立冬

11月7日は「立冬(りっとう)」この日から暦のうえでは冬になります。
昔の人は,気象の動きや動植物の変化に気づく『天才』でした。「太陽が出ている時間が短くなった」「南から強い風が吹いたぞ」「赤とんぼが飛んでいる」「水仙が咲いた」こうした変化に気づくことで季節が変わったことを知りました。
だから,昔の人は4つの季節【春・夏・秋・冬】をさらに24に分けることができました。立冬はそのうちのひとつで「冬が始まる日」という意味があります。この頃になると木枯らしという冷たい北風が吹いたり,ケヤキ並木が色づき始めたりします。
皆さんも身の回りの自然をよく観察して季節の変化を見つけてみてくださいね。

11月の朝会がありました

 30日(水)に,11月の朝会がありました。
 校長先生からは,「読書の秋」について,アニメ「ワンピース」の中からの1フレーズの紹介があり,仲間づくり・仲間についてのお話がありました。続いて,大文字駅伝予選会に向けて,「出場する人も応援する人も,ワンチームとなって頑張りましょう。」というお話がありました。
 次に,陸上大会やバレーボール大会の表彰がありました。
 最後に,いよいよ明日に控えた大文字駅伝支部予選会に向けての壮行会がありました。みんながワンチームになって,全力で頑張ってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

運動会

延期となった運動会。
少し肌寒い中行われましたが
子どもたちの熱い競技・演技で
心も体もとても温まったのではないでしょうか。
本日はお忙しい中,子どもたちに温かい声援を送って
くださりありがとうございました。
また,地域・各種団体の方々にも大変お世話になりました。
誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校教育活動について

 台風19号の接近により,午前7時現在,京都市域に暴風警報が発令されています。つきましては,本日の学校教育活動は中止とし,臨時休校といたします。

 今後の気象情報に注意し,不要な外出は控えるなど安全に留意しお過ごしください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 社:もちつき大会
鼓笛フェスティバル
1/27 入学説明会
心あったか週間  (〜31日)
1/28 支部道徳公開授業  (4−2)
3:社会見学   (伏見消防署)
1/29 5:音楽鑑賞教室
PICNIK
1/30 フッ化物洗口
1/31 学習発表会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp