京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up99
昨日:197
総数:625657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

夏休み絵画教室

夏本番!
朝から気温もグングン上がり暑い日でしたが
子どもたちは元気に絵画に親しみました。
季節の野菜・花としっかりと観察し,思い思いに表現しました。
今日は準備等女性会の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

5時間目1学期終業式が行われました。
校長先生から3つの振返りをとお話がありました。
1、相手に気持ちの届く挨拶ができたか
2、高学年が低学年の良きお手本となれたか
3、じっくり考えることができたか
自分の頑張りをしっかり振り返りましょう。そして
夏休みもこの3つを意識して頑張りましょうね。
また6年生16名の良い歯の表彰式がありました。
夏休みもしっかり歯を磨いてくださいね。
図書ボランティアの方に読書ハーフマラソンの表彰をしていただきました。
ぜひ保護者の皆様も子どもたちと一緒に読書を楽しんでくださいね。
学校のきまりをしっかり守り安全で楽しい夏休みにしましょう!!
画像1
画像2
画像3

茶道交流 4

それぞれのお茶の良さを味わいました。
安里小学校の皆様からたくさんお土産をいただきました。
本当にありがとうございました。
今日はお忙しい中,女性会の皆様にはお世話になりました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

茶道交流 3

次に中国のお茶【ジャスミン茶】をいただきました。
日本のお茶とは入れ方も違い
子どもたちは真剣に話を聞いて見ていました。
味は日本で飲むジャスミン茶より香も濃く
味わい深かったようです。
画像1
画像2
画像3

茶道交流 2

安里小学校の子どもたちも
お茶を丁寧にたてていました。
いただくと『おいしい』と日本語で答えてくれました。
画像1
画像2
画像3

茶道交流 1

中国の北京より安里小学校4・5年生30名が
本校に茶道交流のため来てくれました。
まずは,日本のお茶【茶道体験】を行いました。
女性会の皆様・茶道部の子どもたちが
お茶菓子『涛声(波の音)』を運びました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 給食開始
みさきの家説明会
8/28 5:社会見学
6:ようこそアーティスト
8/29 フッ化物洗口
8/30 スマイル集会
9/2 委員会 SC
5:身体計測
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp