京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up57
昨日:182
総数:626935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

給食の準備

 子どもたちがとても楽しみにしている給食の時間。
 いつも心のこもった,できたてのおいしい給食をいただいています。
 本当にありがたいことです。
 給食当番は,手洗いをした後,給食室前でアルコール消毒をして給食室に入ります。『どんぐりころころ』の歌を歌いながら手のひら・手の甲・指の間・手首まで両手でこすりながら消毒しています。
 養護教諭によるチェックで,100点満点を目指してがんばっています。

画像1
画像2
画像3

嬉しいカード

画像1
今,砂川小学校には5名の学生ボランティアさんが来てくれています。
いつも子どもたちに寄り添って,あたたかな支援をしてくれています。

その中の一人の学生ボランティアさんが,
日本に来て間もない一人の子どもの為に,運動会の競技を説明するカードを手作りしてくれました。
カードには,ていねいな絵が描いてあり,ルールが英語で説明してあります。

あたたかな気もちがいっぱい詰まったすてきなカードです。
このカードを見ているだけで,やさしい気持ちになります。


画像2

全校練習 2回目

画像1
画像2
画像3
 今日は,中間休みから運動会の全校練習2回目を行いました。
 15日(土)の運動会当日まで,あとわずか。本番に向けて,練習にもさらに気合が入ってきました。

後期始業式

 後期が始まりました。
 後期の始業式の内容は,校長先生の話,数々の表彰,今月のイングリッシュ・ワード(Fantastic)でした。
 みんなしっかりと話を聞いていて,「後期,がんばるぞ。」というやる気が感じられました。
画像1
画像2
画像3

敬老会 4

 藤森中学校吹奏楽部,砂川小学校PTAコーラスの演奏,祝舞や民謡の舞などもあり,とてもすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

敬老会 3

 第2部はアトラクションプログラムでした。
 まずは,砂川小学校音楽クラブと金管バンドクラブが登場しました。
 一生懸命演奏する姿はとてもステキでした。
画像1
画像2
画像3

敬老会 2

 会議室では,女性会の皆様によるお抹茶の接待がありました。
「お茶の会」の子どもたちも参加することができました。
 また,夏休み絵画教室で描いた子どもたちの絵も展示されていました。
画像1
画像2
画像3

図書室がきれいになりました2

コンクリート剥き出しだった壁が,きれいになりました!!
そしてその上に,図書ボランティアさんの手作りの可愛いタペストリーが!

魚島工務店さん,図書ボランティアさん,ありがとうございました。

季節は秋!読書の秋です。

きれいになった図書室に,みなさん是非来てください。
画像1

敬老会

 今日は,砂川学区敬老会が砂川小学校体育館で盛大に行われました。
 第1部は式典で,祝辞や高齢者の方への記念品贈呈などが行われました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式 2

 表彰の後は,和太鼓部による和太鼓の演奏を聴きました。中学年の部と高学年の部に分かれて力強く演奏していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 2年身体計測
1/19 わかば身体計測 フッ化物洗口 食の指導 避難訓練 お話の会
1/20 支部研究発表会
1/23 クラブ活動 心あったか・給食感謝週間(27日まで)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp