京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:138
総数:628086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

運動会 係活動 3

画像1
 運動場の環境を整えたり,アナウンスや式の言葉の練習をしたり・・・。
 各係の準備は,バッチリです。
画像2

運動会 係活動 2

画像1
画像2
画像3
本番の動きをイメージしながら,準備を進めています。

運動会 係活動

 明日は,いよいよ運動会です。
 この日に向けて,どの学年も何回も何回も練習を積み重ねてきました。とてもしっかりしあがってきています。ぜひ,本番を楽しみにしておいてください。
 午前中は各学年のリハーサルを行いました。そして,5時間目から高学年の子どもたちは,運動会の各係に分かれて最後の準備を行いました。
画像1
画像2
画像3

給食の準備

 子どもたちがとても楽しみにしている給食の時間。
 いつも心のこもった,できたてのおいしい給食をいただいています。
 本当にありがたいことです。
 給食当番は,手洗いをした後,給食室前でアルコール消毒をして給食室に入ります。『どんぐりころころ』の歌を歌いながら手のひら・手の甲・指の間・手首まで両手でこすりながら消毒しています。
 養護教諭によるチェックで,100点満点を目指してがんばっています。

画像1
画像2
画像3

嬉しいカード

画像1
今,砂川小学校には5名の学生ボランティアさんが来てくれています。
いつも子どもたちに寄り添って,あたたかな支援をしてくれています。

その中の一人の学生ボランティアさんが,
日本に来て間もない一人の子どもの為に,運動会の競技を説明するカードを手作りしてくれました。
カードには,ていねいな絵が描いてあり,ルールが英語で説明してあります。

あたたかな気もちがいっぱい詰まったすてきなカードです。
このカードを見ているだけで,やさしい気持ちになります。


画像2

全校練習 2回目

画像1
画像2
画像3
 今日は,中間休みから運動会の全校練習2回目を行いました。
 15日(土)の運動会当日まで,あとわずか。本番に向けて,練習にもさらに気合が入ってきました。

後期始業式

 後期が始まりました。
 後期の始業式の内容は,校長先生の話,数々の表彰,今月のイングリッシュ・ワード(Fantastic)でした。
 みんなしっかりと話を聞いていて,「後期,がんばるぞ。」というやる気が感じられました。
画像1
画像2
画像3

敬老会 4

 藤森中学校吹奏楽部,砂川小学校PTAコーラスの演奏,祝舞や民謡の舞などもあり,とてもすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

敬老会 3

 第2部はアトラクションプログラムでした。
 まずは,砂川小学校音楽クラブと金管バンドクラブが登場しました。
 一生懸命演奏する姿はとてもステキでした。
画像1
画像2
画像3

敬老会 2

 会議室では,女性会の皆様によるお抹茶の接待がありました。
「お茶の会」の子どもたちも参加することができました。
 また,夏休み絵画教室で描いた子どもたちの絵も展示されていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 クラブ活動(写真)
11/15 6年 スマイル 6年 大文字駅伝予選会
11/17 食の指導 歯科検診(わかば.1.3.5年) お話の会 PICNIC
11/19 地域清掃 漢字検定練習
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp