京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:182
総数:626879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

スマイル遠足6

食事の後は, 元気いっぱいに遊んでいます。

画像1
画像2
画像3

スマイル遠足5

おまちかねのお弁当タイムがやってきました。
グループごとにお気に入りの場所で, 美味しいお弁当をいただきまーす。

画像1
画像2
画像3

スマイル遠足4

いろいろなチェックポイントで, クイズやあいさつ, イングリッシュワードを唱えるなどをして楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

スマイル遠足3

  いよいよ, オリエンテーリングのスタートです。
「しんどくなったら, いいや。」
と, 上級生が下級生にやさしく声をかけていました。
画像1
画像2
画像3

スマイル遠足2

  皇子が丘公園に全員集合しました。
これから,縦割りグループに分かれてオリエンテーリングをします。グループで助け合い, 楽しくルールを守って活動することを共通理解しました。
校長先生がくじを引き, 呼ばれたグループからスタートです。

画像1
画像2
画像3

スマイル遠足1

今日は,みんなが楽しみにしていたスマイル遠足です。
滋賀県の皇子が丘公園に向かって出発しました。


画像1
画像2
画像3

ソフトボール 全市交流会

深草小学校で,ソフトボールの全市交流会が行われました。

砂川小学校は,深草小学校と大薮小学校の2校と対戦しました。
結果は,一勝一敗でした。
みんな,声もよく出し,大活躍でした!

終わってから,チームでしっかり振り返りもできました。

大変よく頑張りましたね。

画像1
画像2
画像3

「親子読書の会」(土曜学習)

 「親子読書の会」(土曜学習)が,本日,9月3日10時から図書室にて開催されました。
 内容は,「学校長の読み聞かせ」「学校司書による新しい本の紹介」「図書ボランティアの方々による大型本の読み聞かせ」「自由に読書」でした。本の世界にみんなで浸り,ほんわかしたひとときが過ごせました。また,本のカバーで作られた手提げかばんがおみやげとしてプレゼントされました。
画像1
画像2
画像3

今月は English word 「Amazing!!」 です。

画像1画像2
朝会で紹介させていただきました。

「Amazsing(アメイジング)」 は、自分が予想しているよりもずごい!と思ったときに使います。外国の方がよく使うほめ言葉です。是非学校でも家でも使っていってほしいと思います。咄嗟にAmazing!という言葉が出るとかっこいいですよ!ジェスチャーもつけましょう。

これで、4月はGood job! 5月はYou are nice! 6月はWell done! 7月はYou are great!
に続いて5つ目のEnglish wordです。どの言葉も使えるようにしていきましょう! 

朝会(9月)

 朝会がありました。
 夏休み明けに校長先生がお話された「あいさつ」「きりかえ」「やる気」「めあて」について、校長先生からくわしくお話がありました。

 ほかには書写や歯の治療終了の表彰がありました。

 今月のEnglish word ”Amazing!”の紹介を劇を交えて発表がありました。

 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 校内研究3年 フッ化物洗口 視力検査2年 食の指導 お話の会
10/21 ジュニア京都検定5年 視力検査1年
10/22 学童大音楽会6年 PTAコーラス交歓会
10/23 陸上・持久走記録会
10/24 ジュニア京都検定6年 合同運動会わかば 視力検査3年 クラブ活動
10/25 尿検査 入学届〜11月7日まで
10/26 多世代交流会3年 尿検査予備日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp