京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up99
昨日:59
総数:626039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

1年生を迎える会1

13日(金),1校時に体育館で
1年生を迎える会が開かれました。
画像1

お留守番,がんばっています!

6年生が修学旅行で留守の間,
5年生ががんばってくれています。

これは,朝の登校の様子です。
6年生に代わって,5年生が班長を務めてくれています。

頼りになる5年生です。
画像1

人権集会

 全校で人権集会を行いました。5月は憲法月間です。校長先生から〜「マ(ナー)・モ(ラル)・ル(ール)」をまもる〜ことについての話を聞きました。人を大切にするというのはどういうことなのか,一人一人がどのように行動すればよいかを考える機会となりました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 カーネーションづくり

午後から,女性会のみなさんに教えていただいて,
「カーネーションづくり」が行われました。

たくさんの人が参加してくれて,大盛況でした。

「明日の母の日にお母さんにプレゼントしようっと!」
「おばあちゃんにあげる!」
子どもたちは心を込めて作っていました。

女性会のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

鴨川拠点整備 竣工式

鴨川の勧進橋から水鶏橋間右岸の拠点整備が完成し,
今日の午前中に竣工式が挙行されました。

はじめは,
上鳥羽小学校で式典が行われ,
知事の式辞,門川市長の祝辞,地元の方の挨拶とともに
上鳥羽小学校の子どもたちが,六斎念仏を披露してくれました。
次に場所を現地に移し,
テープカット,くす玉開きが行われました。
砂川小学校の代表として6年生の4名もくす玉開きと花束贈呈に参加してくれました。

自然と人にやさしい木チップ舗装を鴨川で初めて整備されたそうです。

砂川小学校は冬のマラソン大会でこの河川敷を毎年使わせていただいています。
今年のマラソン大会でみんなで走るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 代日休業日
10/18 合同スマイル1年 視力検査6年 心あったか週間(21日まで)
10/19 運動会予備日 
10/20 校内研究3年 フッ化物洗口 視力検査2年 食の指導 お話の会
10/21 ジュニア京都検定5年 視力検査1年
10/22 学童大音楽会6年 PTAコーラス交歓会
10/23 陸上・持久走記録会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp