京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:166
総数:624917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

砂川交通安全教室  4

 練習が終わると,6年生の代表が「交通安全の誓い」を宣誓し,修了証を受け取りました。もう,自転車の安全な乗り方をバッチリ,マスターすることができたことでしょう。 そして,交通安全教室の最後に,とても迫力ある白バイ走行を見せていただき,みんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

砂川交通安全教室 3

 警察署の方々に,自転車の正しい乗り方や交通ルールをしっかりと教えていただいた後,幼児・低学年・中学年・高学年に分かれて練習を開始しました。
画像1
画像2
画像3

砂川交通安全教室 2

 参加者への安全グッズ他のおみやげも用意されています。

 そして,いよいよ,交通安全教室が始まりました。
画像1
画像2
画像3

砂川交通安全教室 1

 午前9時から京都府自動車学校で,砂川交通安全教室が開催されました。
 早朝より,交通安全推進委員会の方々やPTAの本部・地域委員の方々,各種団体の方々,自動車学校や警察署の方々,教職員による準備が行われました。
画像1
画像2
画像3

飯盒炊爨大会 7

 満腹になった後は,しっかり後片付け。
 閉会式をして飯盒炊爨大会は終了しました。
 PTAの役員や地域の方々をはじめ,皆さんのおかげで大成功でした。感謝です。
画像1
画像2
画像3

飯盒炊爨大会 6

 ふっくら炊きあがったごはん。
 野菜やお肉がたっぷり溶け込んだカレールー。
 とびきりおいしいカレーライスの完成です。日陰やブルーシートの上など,好きな場所でおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

飯盒炊爨大会 5

 大なべにカレールーを入れて煮込んでいます。とってもおいしそうです。
 もうすぐ,出来上がり。子どもたちは,出来上がるのを心待ちにしながら,運動場でのびのびと遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

飯盒炊爨大会 4

 ごはんが炊けて,むらしています。ふたを開けるのが楽しみです。
 カレーの大なべの方もぐつぐつとおいしそうに煮えてきました。とてもいい感じです。
画像1
画像2
画像3

飯盒炊爨大会 3

 いよいよ,かまどの出番です。火加減に力を注いでいます。
画像1
画像2
画像3

飯盒炊爨大会 2

 飯盒でお米を炊く担当は水加減に注意し,カレーの担当は,皮むき器を使ってじゃがいもやにんじんの皮を向いたり、目に涙をうかべながら玉ねぎを切ったり・・・。そして,最後にお肉を入れて・・・。それぞれが大奮闘しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 授業・給食開始 集い ふれあい清掃 みさきの家説明会
8/29 委員会活動
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp