京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:624753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

ふれあい広場 2

開会式が終わると,
いろいろなコーナーがオープンしました。
スライムコーナーは,長蛇の列です。
画像1
画像2

ふれあい広場 1

今日は,PTA主催の「ふれあい広場」が開かれています。

開会式では,昨日の終業式に引き続き和太鼓クラブが発表してくれました。
聴いている子どものなかには,
一緒にたたいている気分になって手を動かしている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

おめでとう!

 前期始業式の後,表彰式を行いました。「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」です。
 それぞれの分野で,輝かしい結果が生まれました。
画像1画像2画像3

一年の折り返し日〈前期終業式〉

 10月9日(金)前期終業式がありました。校長先生から「始業式」「終業式」「卒業式」の中の一字「業」のお話をしていただきました。
 「業」とは,仕事・技という意味があり,今日は,それらを終えた式をした日です。
 秋休みは短いですが,持ち帰った通知票を見ていただき,前期は何をし何をやり終えたのか,4日後の後期から何を始めるのか話し合っていただけたらと思います。
画像1画像2

色別運動会練習

画像1
画像2
画像3
清々しい秋晴れの中,赤,黄,青の色ごとに運動会の練習を行いました。

体育館では,応援の練習やスマイル競技(玉入れ,台風の目,綱引き,大玉おくり)をグループで話し合いながら決めました。
運動場では,行進の練習を行いました。大きく腕をふり元気よく行進ができました。

全校ダンス

運動会で踊る全校ダンスの練習が,
休み時間を利用して
体育館で行われています。

今日のお昼休みは,中学年の練習でした。
係の人をお手本に,みんな一生懸命踊っています。

それをみていた5年生が,戸口で踊りだしました。

また,それを見ていた1年生も踊りだしました。

みんなとても楽しそうです。


画像1
画像2
画像3

災害用マンホールトイレ 完成!

画像1
画像2
9月26日,HPで工事の様子を紹介した
災害用マンホールトイレですが,
その後,工事が順調に進み,完成しました!

「災害用トイレ」と書いてある蓋を開けて,
災害用の組み立てトイレを設置すると,
災害時も安心です。




避難訓練

画像1
画像2
画像3
 2校時に,不審者が校内へ侵入するという想定で,避難訓練を行いました。
子どもたちは,真剣に訓練に取り組み,静かに慌てることなく避難することができました。
ご協力いただいた学校安全ボランティアの皆様,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp