京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:46
総数:627874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

親子読書の会

画像1
読書の秋です!

今日は,「親子読書の会」です。
校長先生のあいさつのあと,
図書館主任の有村先生から図書室についてのお話がありました。
画像2

今日から11月です。

 月日の経つのははやいもので,もう11月に入りました。
 今日は11月の朝会がありました。校長先生からは「強くのびよ 砂川の子ら」とお話がありました。運動会を見ていただいてお分かりだと思いますが,4月から子どもたちはできることを増やし,よく考えて行動しようとしています。
 今は,学芸会に向けて猛練習中です。11月28日(土)には,またまた成長している子どもたちを見ていただけることでしょう。お楽しみに・・・!
 その他には,夏休みの自由研究を「京都サイエンスコンテスト」に応募したところ,6年生が見事を佳作をとり,表彰されました。
 また,今日から新しく和田先生が着任されました。子どもたちを支援していただきます。
画像1画像2画像3

サッカー全市交流会5

最後の試合は,下京渉成小学校Bとの対戦でした。

この試合も5対0で勝利!

よくがんばりました。

4試合を観戦して感じたのは,
砂川のチームワークのよさです。
声を掛け合い,友達にパスをまわし,
みんなで試合を楽しみました。

保護者の方も応援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サッカー全市交流会4

3試合目は,下京渉成小学校との対戦です。

なんと!15対0で勝ちました!
おめでとう!! 
画像1
画像2
画像3

サッカー全市交流会3

「凌風小学校 対 砂川小学校」の試合です。
先生の応援にも熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

サッカー全市交流会2

第3試合は,「開睛小学校 対 砂川小学校」 です。

声をかけながら,みんなで頑張っています。
画像1
画像2
画像3

運動会33

最後に・・・
10月25日運動会が終わり,子どもたちが帰った運動場で,
教職員みんなで記念写真を撮りました。

今年もよい運動会になりました。
子どもたちは本当によく頑張りました。
「チーム砂川」これからも全力で頑張っていきます。
どうぞご支援,ご協力,よろしくお願いします。

さあ,次は11月28日の学芸会です!
どうぞお楽しみに!!
画像1

サッカー全市交流会1

今日は,サッカーの京都市小学校部活動全市交流会です。
砂川小学校が会場校となり,
二の丸北小学校,凌風小学校,開睛小学校,下京渉成小学校をお迎えし,5校で試合をします。

開会式の後,各校で練習をしています。
9時から第一試合が始まります。
画像1
画像2
画像3

秋のブックイベント

図書委員会では今,秋のブックイベントをしています。図書委員おすすめの本のポスターを見て,その本を読んでみて,「いいね!」と思った本に投票してもらいます。12月1日までに,どの本が1番になるか楽しみです。みなさん,図書室でシールをもらって,どんどん投票してくださいね〜。
画像1
画像2
画像3

図書室から

図書室への階段の道の掲示を新しくしました。今回は,図鑑クイズです。クイズの答えを考えながら図書室へ向かえます。そして,クイズの答えを図書室で調べられます。
さあ,全問正解を目指してみよう!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 心あったか週間(〜26)
すいせん読書週間(〜26)
2/24 6年卒業遠足

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp