京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up59
昨日:199
総数:625816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

本日,図書館開館日。

今日は,図書館開館日でした。1年生から6年生まで60名近くの子が来ました。暑い夏を少し涼しくしてくれるような怖い話,ワクワクドキドキするような冒険小説,楽しみながら宿題にもできる課題図書など…色んなジャンルの本を楽しそうに読んでいました。来週の火曜日は,夏休み最後の開館です。たくさんの子どもたちの利用をお待ちしていまーす!
画像1
画像2

プール学習のお知らせ

 午前中に引き続き,午後の高学年プール学習ですが,天候不良のため中止といたします。
 どうぞ,よろしくお願いします。

メダカ教室のお知らせ

 メダカ教室高学年ですが,低学年同様,天候不良のため中止します。
 どうぞよろしくお願いします。

 なお,お昼からの高学年プールについては,12時50分の時点で判断し,またホームページにてお知らせします。

メダカ教室のお知らせ

 今日の低学年メダカ教室は,天候不良のため,中止とします。
 よろしくお願いいたします。

夏休み 寺子屋すながわ2

 この寺子屋すながわは,3回目ですが,全部参加してがんばっている子どももいます。
 力強いのびのびとした文字が書けるようになるといいですね。
画像1
画像2

夏休み 寺子屋すながわ1

 夏休みに入りましたが,20日に引き続き「寺子屋すながわ」再開です。

 今回は,書写のワールドカップに向けての取組です。
画像1
画像2

夏休み前「つどい」

 今日から,子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まりました。

 昨日は,夏休み前の「つどい」を行いました。

 校長先生から,「今」しかできないことをがんばりましょう,とお話していただきました。夏休みの「今」だからこそできること…メダカ教室・プール学習・読書・部活動の大会など…。

 また,そのあと,夏休みのくらしについて,生活や健康,安全や読書等についても各教職員から子どもたちにお話しました。

 8月27日,みんな元気に登校してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

寺子屋すながわ 3

5年生,6年生では,画数の多い字に挑戦しています。

しんにょうのはらいの部分などは,なかなか難しいです。


「寺子屋すながわ」は,今後も続けて取り組んでいきます。この取組の中で,書写の力はもちろんのこと,あいさつや基本的なマナーなども身につけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

寺子屋すながわ 2

 寺子屋すながわは,9時から12時の中で,時間を区切って参加してもらっています。
 4年生の様子を見ると,3年生よりも手際もよく,筆の運びもスムーズに,書いています。
画像1
画像2
画像3

寺子屋すながわ 1

 今日は,初めての「寺子屋すながわ」を行いました。

 校長先生が,3年生以上の子どもたちに,お習字を教えてくださいました。

 3年生は「人」,4年生は「林」,5年生は「道」,6年生は「夢」という字に挑戦しました。

 3年生は,まだお習字を習いたてなので,墨をすったり,筆を使ったりするのも,まだまだぎこちない感じですが,一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp