京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up34
昨日:169
総数:627485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

音楽クラブ プチコンサート 1日目

 中間休みに,音楽室にて音楽クラブによるプチコンサートが行われました。

 今日の曲目は,「世界が一つになるまで」「つばさをください」「上を向いて歩こう」「ドラえもんの歌」の4曲です。

 10分程度の短い時間ではありましたが,たくさんの児童や先生方が見に来てくださいました。このプチコンサートは明日も開催されます。今日とは別の曲を発表するので,たくさんの人に見に来てもらえたら嬉しいです。
画像1
画像2

今年度最後のコンピュータクラブ

今日は,今年度最後のクラブでした。コンピュータクラブでは,がんばって作った電子紙芝居の発表会をしました。そして,最後には,6年生に一言ずつあいさつをしてもらいました。「コンピュータの使い方に慣れることができた」「コンピュータで色んな作品が作れることが分かった」と,どの子も今までの活動を振り返っていました。
画像1

有害・危険ごみ等の 移動式拠点回収 実施中2

 11時30分まであと1時間弱ですが,資源ごみの回収を行っています。

 古着や,剪定枝等も引き取っていただけます。

 ご家庭に該当するものがあれば,砂川小学校までお持ちください。
画像1
画像2
画像3

有害・危険ごみ等の 移動式拠点回収 実施中!

 今日,9時半より,砂川小学校内にて,「移動式拠点回収」を行っています。

 回収品目は,石油類・医薬品,農薬・化学薬品,塗料,ワックス,絵の具・中身の入ったカセットボンベ,スプレー缶など,23種類のものを回収しています。

 11時30分まで行っていますので,どうぞご利用ください。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 閉講式

 今日は,平成25年度の放課後まなび教室最終日でした。

 閉講式では,一色委員長さんがご都合で欠席でしたが,校長先生・放課後まなびコーディネーターの小笹先生・アドバイザーさん・サポーターさんから,今年1年を振り返ってのお話をしてくださいました。

 今年1年,がんばって勉強できましたね。

 来年度も,自分から進んで勉強する力をつけられるよう,放課後まなび教室に参加してくださいね。
画像1
画像2
画像3

バドミントン 紅白戦!

6年生とももうすぐお別れなので,バドミントン部では2チームに分けて紅白戦をしました。今回は,6年生と他学年が組んで試合をしました。6年生がしっかりフォローしてペアの子を励ましていました。結果は,紅組も白組も同点の引き分けでした。来週は,同学年で組んで最後の紅白戦です。
画像1
画像2

手作りいす お披露目

 お話の会のあとで,「手作りいす」の紹介をしました。

 図書室で本を借りる際に,座って選べるようにと製作しました。

 手作りなので,こわれないように大切に使ってくださいね。
画像1画像2

お話の会 3月

 今日は,今年度最後の「お話の会」でした。

 まず初めに「ちいさな にわ」の手遊びをしました。とちゅうで,大きなにわになったので,子どもたちは体全体を使ってうれしそうに大きく踊っていました。

 お話は「きょうはなんてうんがいいんだろう」で,今回は役割読みで読み聞かせしてくださいました。

 この1年間,毎月楽しいお話を聞かせていただき,ありがとうございました。
 
 来年度もまたよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

就学前子育て講座 3

 また,話し合いの中で,「楽しみなこと」と「不安なこと」は同じことであることに気づくことができました。

 次に,家で話し合っていることについて,また子どもへの声かけについて話し合いました。
 
 ついつい,マイナスな言い方になってしまうこともあるので,プラスな表現ででほめて伸ばす声かけができればよいなという意見も出ていました。

 今日のこの講座で得たことや感じたことを,ぜひ子育てに活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

就学前子育て講座 2

 自己紹介で少しほぐれてきたところで,お子達の入学に対して「楽しみなこと」反対に「不安なこと」をピンクとブルーの付箋紙に書き,お互い交流し合いました。

 交流の中で,お互いに共感できるところを見つけたり,上の兄弟をお持ちの保護者からアドバイスをいただいたりすることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp