京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up6
昨日:98
総数:628972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

寺子屋すながわ 3

5年生,6年生では,画数の多い字に挑戦しています。

しんにょうのはらいの部分などは,なかなか難しいです。


「寺子屋すながわ」は,今後も続けて取り組んでいきます。この取組の中で,書写の力はもちろんのこと,あいさつや基本的なマナーなども身につけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

寺子屋すながわ 2

 寺子屋すながわは,9時から12時の中で,時間を区切って参加してもらっています。
 4年生の様子を見ると,3年生よりも手際もよく,筆の運びもスムーズに,書いています。
画像1
画像2
画像3

寺子屋すながわ 1

 今日は,初めての「寺子屋すながわ」を行いました。

 校長先生が,3年生以上の子どもたちに,お習字を教えてくださいました。

 3年生は「人」,4年生は「林」,5年生は「道」,6年生は「夢」という字に挑戦しました。

 3年生は,まだお習字を習いたてなので,墨をすったり,筆を使ったりするのも,まだまだぎこちない感じですが,一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

第2回 家庭教育講座

 今日は,第2回家庭教育講座が開催されました。

 講座は,京都市教育委員会生涯学習部の瀬戸孝章首席社会教育主事と,携帯電話市民インストラクター藤森広美先生による,「スマホ・ゲーム機…そのまま持たせて大丈夫?」という内容でした。

 今や生活に不可欠となっているケータイ・スマートフォンですが,使い方を誤ると,危険なことや犯罪に巻き込まれるなど,心配なことも多いです。

 お話を聞きながら,子どもたちにどのように教えていけばよいのか,そのヒントをいただくことができました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 8

 終わりの会です。

 児童代表の6年生4名が,「交通安全の誓い」をしっかり言ってくれました。
 そのあと,6年生2名が代表で,『修了証』をいただきました。

 今日のこの教室で学んだことを,日々の生活でできるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 7

 最後は,今日,自転車の実技をする予定だったコースを歩きながら,自転車に乗るときの安全確認の仕方を勉強しました。

 そうそう,自転車の乗り降りは,左からですよ!
 右から乗り降りすると,車と接触する危険があります! 
画像1
画像2

交通安全教室 6

 自転車のルールをもう少し勉強するために,「忍たま乱太郎の自転車安全教室」というDVDを見ました。

 小さい子も食い入るように見ていました。
画像1画像2

交通安全教室 5

 ここで,場所を2階の教室に移動。

 暗い道で,人の姿がどれくらい見えにくいのかを勉強しました。
 暗いところでは,黒っぽい服を着ている人はドライバーからはとても見えにくいということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 4

 さて,次は,自転車の扱い方についての勉強です。

 ブレーキハンドルの左と右は,それぞれ前輪と後輪,どちらであるかの復習から。

 ブレーキハンドルの左は後輪,右は前輪ですね。

 ブレーキをかけるときには,右だけをかけてしまうと,後輪が浮いて,大変危険です。
 「左・右」の順にブレーキをかけるか,同時にやさしく小分けにしてかけるかするとゆよいそうです。
画像1
画像2

交通安全教室 3

 次は,PTAの方々による交通ルールについての○×クイズです。
 
 「信号機の順番は,左から赤・黄・青の順である。○か×か?」
 ふだんいつも見ている信号機なので,簡単!と思ったら,意外や意外。

 あれ,どうだったっけ??

 正解は,外を見て確かめてください。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp