京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:59
総数:627769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

和菓子を作って,お抹茶をいただこう4

画像1
画像2
画像3
 さて,お話を聞いた後,お茶をたてる体験をしたり,実際に和菓子・お抹茶をいただいたりしました。
 
 甘い和菓子と,ちょっぴり苦いお抹茶,いかがだったでしょうか?






和菓子を作って,お抹茶をいただこう3

画像1
画像2
画像3
 一方,「和菓子・お抹茶をいただく」体験です。

 まず,地域女性会の方と6年生児童にお世話になり,お茶の簡単な作法について,勉強しました。1,2年生には少し難しかったかもしれませんが,みんな真剣な様子で,お茶の作法を学んでいました。

和菓子を作って,お抹茶をいただこう2

 いよいよ,自分たちで「和菓子作り」の開始です。
 色とりどりの和菓子の材料を思い思いに型抜きし,砂糖にまぶしていきました。

 上手くできたかな?
画像1
画像2
画像3

和菓子を作って,お抹茶をいただこう1

 10月6日(土)今日は,土曜学習「和菓子を作って,お抹茶をいただこう」という催しがありました。
 事前の募集では,なんと112名の児童・保護者・幼児さんの申込みがありました。予想を上回る大人気で,急遽,和菓子作り体験と和菓子をいただきお抹茶を飲むという体験の2グループに分けて,前半後半の2部構成で行いました。

 まず,和菓子づくりでは,永田さんにお世話になり,材料や作り方について,ていねいに教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

お話の会 9月

画像1
画像2
画像3
 今日は,夏休み明け初めてのお話の会でした。

 運動会練習のさなかのほっこり楽しいひとときです。

 今日は,はじめに手遊び「ごんぞうクジラ」をしたあと,「まんまるいけのおつきみ」というお話の読み聞かせでした。

 いつも楽しいお話をありがとうございます。

第2回 BBS工作教室 4

 これが,今日の作品の一部です。

みんな,作品をかばんに入れておうちに持って帰りました。

 次回もまた,楽しい工作教室を行います。

 楽しみにしていてね!
画像1
画像2
画像3

第2回 BBS工作教室 3

画像1
画像2
画像3
 次は,トントンずもうです。

 これは,小さい作品なので,すぐに完成させ,みんなで「トントントン!」とすもうをとり始めました。

 「はっけよい。のこった!!」

第2回BBS工作教室 2

画像1
画像2
画像3
 さて,今日は,「万華鏡作り」と「トントンずもう」の2つを作りました。

 まずは,万華鏡作りから。

 BBSのお兄さんお姉さんやおうちの方,お友達といっしょに一生懸命作っていました。みんな,とても真剣!!

第2回BBS工作教室

 今日,9月15日は,第2回目のBBS工作教室でした。
 事前からたくさんの児童が参加申込みをしていました。とても楽しみにしていたようです。

 今日は,会場の多目的室には,児童と幼児さんでおよそ40名,保護者の方10名,教職員6,そして,BBSの学生ボランティアが22名と大変多くの参加で大盛況でした。
画像1
画像2
画像3

親子読書会 3

画像1
画像2
画像3
 大型絵本を囲んでの親子読書風景です。

 とても,楽しそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 管理職離着任式・教職員離任式・新年度準備

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp