京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:217
総数:624652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

ふれあい清掃 2

画像1
画像2
画像3
 前半のふれあい清掃に続き,後半は外回りのお掃除です。
 運動会に向けて,運動場の石を拾ったり,夏休みの間に伸びた草ひきをしたりしました。汗びっしょりになりながら,掃除をがんばりました。


ふれあい清掃 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,授業再開と合わせて,「ふれあい清掃」を行いました。前半は,子どもたちとおうちの方々で,力を合わせて教室や廊下,窓などをお掃除しました。夏休みの間のほこりやよごれがきれいになり,気持ちよく学習にむかえることができました。

8月29日(水)朝会 校長先生の話から

画像1
 長い夏休みが終わり,今日から学校生活が始まりました。校長先生は,オリンピックでメダルを獲得した選手たちは,メダルをとれたのは,まわりの人たちのおかげですと,どの選手も感謝に気持を大切にしていることを話されました。みなさんも,周りの人を大切にして感謝する心を大切にしていきましょう。

図書館開館日

 今日は図書館開館日でした。
暑い中,たくさんの子どもたちが本を借りていました。
新しい図書は,やはり大人気でした。

次回の図書館開館は8/23(木)の午後2時〜3時です。
ぜひ,借りにきてくださいね!
画像1
画像2
画像3

明日8/7は学校図書館開館日です!

 午前9時から10時の間,学校図書館を開館します。

 夏休みの間に,新しい本が入りました。
ゾロリシリーズの最新刊,オリンピックで活躍中のスポーツ選手についての本,読書感想文を書くのにおすすめの伝記など,いろいろな本を並べています。

 今借りている本を忘れずに持って,安全に気をつけて借りにきてくださいね!

画像1
画像2
画像3

自然観察会(鴨川)

 鴨川で水生生物を採集して川の汚れ具合を調べ,東高瀬川と同じようにパックテストでも川の汚れを調べました。暑い夏の日でしたが,思い出の一ページになったと思います。

画像1
画像2
画像3

自然観察会

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究で東高瀬川のパックテストをしました。
自分たちの住む地域の川の汚れ具合を調べました。ホタルの飛び交うような美しい川になるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スマイルウィーク・フッ化物洗口・ぼちいこ(高)部活動(音楽・陸上)
3/14 スマイルウィーク・町別児童会・集団登校がんばり週間・お話の会・部活動(グランドゴルフ)
3/15 スマイルウィーク・集団登校がんばり週間・合同あいさつ運動2年・ねぇおばちゃん読んで・藤森中学校卒業式・部活動(バスケ・陸上)
3/16 部活動(ソフト交流試合・深草小)
3/18 集団登校がんばり週間
3/19 集団登校がんばり週間・今年度給食終了・大掃除・部活動(和太鼓)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp