京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:197
総数:625562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

花背山の家情報 その7

画像1画像2画像3
午前9時,曇り空の中,予定通り,雲取山へ向かい出発しました。途中で雨が降ってきたものの,79名の子どもたちは元気に山頂まで登りきることができました。山の家に戻って来て,お風呂に入り,自由時間を楽しんでいます。今夜は,雨のためにキャンドルファイヤーを楽しむ予定です。子どもたちは,歌やゲーム・フォークダンス等で盛り上ることでしょう。

花背山の家情報 その6

画像1画像2画像3
午前には,体育館で体を動かすゲームをしました。昼食後,魚つかみをしました。つかんだイワナのホイル焼きとヤキソバを野外炊事場で作りました。20時からは「おうちの人への手紙」を書いています。帰宅してからその手紙を手渡しをする予定です。
20時15分現在,雨は降っていないので,明日の山登りができることを願っています。

花背山の家情報 その5 「ご安心ください」

画像1
台風14号の動きが気になるところですが,保護者説明会に多数お越しいただいてご存知かと思いますが,花背山の家の建物は頑丈にできています。また,プログラムについても,台風情報を参考にするとともに,山の家の職員の方と相談した上で,状況に応じて変更しながら進めていきますのでご安心ください。

花背山の家情報 その4

画像1画像2画像3
午前中,「フィールドアスレチック」の時間を取りました。午後から「火おこし」を体験しました。16時現在,野外で「夕食作り(鶏すきやき風煮)」をしています。

花背山の家情報 その3

画像1画像2
お天気は晴れですが,冷え込みが厳しいです。全員元気に過ごしています。朝食として「パックドック」を作りました。今日は,オリエンテーリングと野外炊事をメインプログラムとして予定しています。

花背山の家情報 その2

画像1
悪天候のため,テント泊や屋外でのボンファイヤーはできませんでしたが,室内でのキャンドルファイヤーを楽しんでいます。

花背山の家情報

画像1画像2画像3
写真左  出発式の様子です。5年生全員79名が参加できました。

写真中  いよいよ出発です。見送りの保護者・教職員の方々に「行ってきます!」と元気に学校を出ました。

写真右  山の家で使う「竹はし」を作っています。この後は荷物整理の予定です。

伏見中支部 放課後まなび教室研修会

画像1画像2
10月19日(火)に伏見中支部の放課後まなび教室研修会が本校で行われました。図書室で行っている放課後まなび教室の様子を見ていただいたり,各校の情報を交換したりと,今後の活動にいかしていける会となりました。

お話の会 10月

画像1
画像2
10月21日(木)の中間休み,学校図書ボランティアの方々による10月「お話の会」が砂川小学校多目的室で行われました。今回のお話は,「あひるのおうさま」でした。子どもたちは,みんな目を輝かせながらお話に聞き入っていました。来月のお話の会は,11月16日(火)の中間休みです。

後期始業式

 3日間の秋休みを終え、平成22年度後期が始まりました。1時間目の始業式では、「前期の振り返りをもとに後期はどんなことをがんばるか、それぞれ目標を考えましょう」という校長先生のお話を聞いて、どの子も一生懸命自分の目標を考えていました。
 また、始業式から約4週間、教育実習生2人が砂川小学校で実習を受けることになり、紹介がありました。
 今週金曜日には、全校縦割り遠足もあり、また、11月には学芸会もひかえています。実り多き秋の学習になるよう願っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学校評価

学校教育方針

教員公募のお知らせ

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp