京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up115
昨日:196
総数:626426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

わかば 自立活動 おたすけゲーム

画像1
画像2
困った出来事を解決するために自分の手札からアイテムを出します。

自分の手札になかったら、「おたすけ!」と言います。

すると、友だちが手札からアイテムを探し、助けてあげるゲームです。

助けてもらったら「ありがとう。」とお礼を言います。

助け合いや困った出来事をどんな方法で解決するのかを学んでいくゲームです。

わかば 参観 おかいものゲーム

画像1
今年度初めての参観がありました。

子どもたちはお家の人が見てくださっていたので、いつもより張り切って取り組んでいました。

お釣りをすばやく計算したことで、買う商品の数が増えました。
買った商品を持ちより、グループでメニューを考えます。

だんだんとグループの中でコミュニケーションを取りながら、考えることができるようになってきました。

今後も継続して取り組んでいきます。

本日はお忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。

わかば 体育 ゆうぐあそび

画像1画像2画像3
総合遊具の使い方を再度確認しました。

三点支持で登っていくことを確認し、自分のペースで体を動かしていました。

初めは手足の進め方が分からなかった子どもも何度も挑戦していると、楽しさを見いだし、自らトライしている姿がありました。




わかば 体育 やせるダンス

画像1
今日は雨が降っていて運動場に行けなかったので、やせるダンスをしました。

子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。

わかば 図工 世界に1ぴきだけのチョウ

画像1
画像2
画像3
チョウの形に切った画用紙に絵の具をつけ、パタンと折ると…

スタンプを押したように模様がうつりました!

完成したら、自分の名前を入れたチョウの名前を考えました。

世界に1つだけのチョウが教室の後ろに飛んでいます。

わかば 算数 おかいものゲーム

画像1
画像2
お買い物ゲームをしました。

だんだんとお釣りの計算が早くできるようになってきました。

お買い物をした後は、グループの人たちで買ったものから何を作るかを話し合いました。

新メニューを考えるとポイントが3倍になります。子どもたちは材料を見て、一生懸命考えていました。

わかば 生活 畑の整備

画像1
画像2
わかば学級の畑を耕し、整備をしました。

大きいスコップで土を掘り起こし、草を取り除きました。

土からミミズやいろんな虫が出てきて大盛り上がりでした。

みんなで調べた野菜を出し合い、野菜が決定したら、野菜を育て始めます。

わかば 体育 バランスを保って

画像1
忍者の修行。
運動場にあるタイヤや棒を伝ってゴールを目指せ!

手を広げてバランスを保ちながら進んでいました。次のタイヤに足を伸ばして進んでいる子どももいました。

バランス感覚を養い、体力の向上ができるように「体を動かすこと」を目標に今年度取り組んでいきます。

わかば 体育

画像1
画像2
忍者の修行、サーキットトレーニングをしました。

・ロイター板を両足で強く踏み切り、前に跳ぶ

・ボールを遠くに投げる

・フラフープを腰で10回まわす、縄跳びのように飛ぶ

この3つの修行に汗をかきながら、一生懸命取り組んでいました。

わかば 国語 図書館で調べもの

画像1
画像2
今年度に育てる野菜について調べました。

図書館の本を活用して、野菜の苗植えや収穫の時期などを調べ、情報カードに書きまとめました。

一生懸命、本から情報を読み取ろうとしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp