京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up174
昨日:196
総数:626485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

大根の芽が出ました

画像1
 一昨日撒いた大根の種が芽を出しました。芽が出るのがあまりに早くて、みんなびっくりしました。朝に畑の様子を見に行った子どもが、「めがでてるよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
 実は、昨年度育てた大根から収穫した種が芽を出したのです。子どもたちとともにすくすく大きくなってほしいものですね。

わかば 算数科 わかば遊園地

 遊園地のアトラクションを図画工作で作り、それを使って算数科の時計の学習をしました。9時出発で12時に集合するのに待ち時間や移動時間も含め、どうしたら時間内に自分の乗りたいアトラクションに乗れるかを考えました。
 「3階建てのプールに行くとそれしか乗れないな。」「待ち時間が短いアトラクションに乗ろう。」等、真剣に黙々と考え、ロイロ・ノートに書いていました。

画像1
画像2
画像3

わかば 生活 野菜の種をまきました!

画像1
画像2
夏の野菜をほとんど収穫し終わったので、新しく水菜と大根の種をまきました。昨年育てていた大根から種をとり、大事に保管していました。今年はどんな風に育つのでしょうか。とても楽しみです。
種をまいたので、夏の野菜の時に活躍したわかばの手作りかかしたちに今回も守ってもらうべく、畑に設置しました。
「二カカシ」と「チョウチョウ」! ユニークな名前を子どもたちで考えました!!

わかば 体育 卓球バレー

体育で卓球バレーをしました。ピンポン玉をよく見て、相手のいないところに打ち返していました。

審判も自分たちでできるように卓球台の白線をしっかり見る練習をしています。審判係と得点係に分かれて試合を見ています。

画像1画像2

わかば 体育 音楽に合わせて体を動かそう

体育でリズムに合わせて体を動かしました。久しぶりに痩せるダンスをすると曲が終わった時には、みんな「つかれた。」「もう動けないよ。」と床に転がっていました。
画像1
画像2

わかば 給食

2学期の給食がスタートしました。手洗い・うがい・消毒と感染対策をしっかりし、黙食しました。黙食ではありますが、久しぶりの給食もみんなと食べるとおいしいですね。
画像1

わかば 国語 図書館

画像1
図書館で読み聞かせをしていただきました。
今日は「めっきら もっきら どーんどん」の大型絵本でした。
何回も読んだことがある絵本のようでしたが、子どもたちは集中してお話を聞いていました。

わかば ふれあいせいそう

画像1
画像2
画像3
ふれあい清掃で教室や廊下をきれいに掃除しました。窓をピカピカになるまで何度も拭いたり、隅々までほこりをとったりと頑張っていました。

また後半は、畑の草抜きをしました。「根っこがはってて抜けない!」「ここは土が柔らかいからすぐ抜けた!」「ミミズ!」「トノサマバッタ!」とわいわいしながら草を抜き、すっきりした畑になりました。冬の野菜を育てるのが楽しみです。

わかば 2学期が始まりました

画像1
画像2
2学期が始まりました!
わかばは回復授業のある学年があったので、久しぶりな感じがしませんでしたが、みんな元気に登校してくれました。
登校してすぐに「〇〇に行ってきたよ。」「自由研究は〇〇をしたよ。」と話してくれました。
3・4時間目に夏休みの思い出を絵日記をもとに発表しました。みんな楽しい夏休みを送っていました。

わかば 算数・国語

画像1
画像2
画像3
タブレットを使って国語と算数の学習をしました。
頭を柔軟に働かせ文字集めをしたり、お金のたし算をしたりしました。

まだまだ暑さが続く中、集中して学習に取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp