京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:209
総数:626700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

わかば畑にて

ひさしぶりに全員で畑に行きました。

ざっそうをぬいたり,土をはこんだり,たがやしたり,水をあげたりと
みんながそれぞれ自分のしごとをがんばっていました。


画像1画像2画像3

わかばロッキーズ

おかいものがくしゅうのじゅんびをしているとき,
わかばロッキーズがあらわれました。
「ぼくも手伝う!!」
と,いうことばとどうじに,つくえをはこんだり,カードをならべたりと,
自分からうごける人がたくさん!!
これからもわかばロッキーズとして自分にできることをみつけてやってみましょう。
画像1

交通安全教室

交通安全教室がありました。

警察官の方に来ていただき,自分のまわりの安全を一度立ち止まってかくにんしてから,進むことを学び,体育館でじっせんしました。


画像1画像2画像3

だるまさんが

『だるまさんが』の絵本の絵をならびかえたものに
自分のすきな,ぎ音をつけました。


画像1

卓球バレー

たっきゅうバレーをしました。

人数が多いと,いつもよりもり上がりますね。

画像1画像2

風やゴムのはたらき

3年生の理科で,風やゴムのはたらきの学習をしました。

「10cmゴムを伸ばすと,ここまで進んだよ!!」「どうやったら,もっと遠くまですすむかな。」
と考えながら学習していました。

楽しく学習することができました。
画像1

お買い物ゲーム

今日は,買いものの合計金額が一番多い人が勝ちというルールを追加して学習しました。

たくさん買おうと,集中して計算に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

卓球バレー

たっきゅうバレーをしました。

きょうのたっきゅうバレーは,いつもとちがう,オリジナルのボールをつかってやりました。

とちゅうで止まったり,いろいろなほうこうにいったりするのでたのしかったですね。


画像1

図書館にて2

いろいろな本があるので,えらぶのもわくわくしますね。
画像1画像2

図書館にて

みんながたのしみにしている,としょかんにいきました。

あさから,ブックバックをだいじににぎりしめている人もいましたね。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/23 秋分の日
9/24 心あったか週間(〜30日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp