京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:144
総数:627283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

これは なんでしょう 2 こたえ

 先週の問題「こえは なんでしょう 2」のこたえは

 わかりましたか?

 少し難しく感じた人もいたかと思います。

 答えは、火災報知器でした。

 北校舎1階の保健室の前にあります。

 火事が起きた時に 大きな音を出して 周囲に知らせるものです。

 みんながよく通るところにあるものであっても 

 見過ごしていることも多いですね。

 学校が始まったら 一度じっくり見てみてください。

 
画像1
画像2
画像3

これは なんでしょう 1 こたえ

画像1
画像2
画像3
 先週の「これは 何でしょう 1」の答えは

 わかりましたか?


 答えは.タンバリンでした。



これは 何でしょう 2

画像1
 問題です。

 これは 何でしょう。

 ムムッ・・・

 少し 難しいですよ。


 

 ヒント1:赤色がヒントです。

 ヒント2:職員室の前の 廊下に あります。



 答えは 来週 お知らせします。

  では みなさん よい週末をお過ごしください。


 

これは 何でしょう 1

画像1
 問題です。

 これは何でしょう。

 


  
 ヒント:楽器です。

 
 答えは 来週 お知らせします。

ピーマンの花

画像1
  みなさんは ピーマンの花って 見たことありますか。

 今朝,わかば畑に行くと 先週植えたばかりのピーマンの苗に 

 白い小さなピーマンの花が咲いていたのです。

  緑一色の畑に白い小さな花が キラッと 光って
 
 見えました。

  この花の後にピーマンの実(野菜)ができるのでしょうね。



 みなさんも 来週の学習相談日に わかば畑を

 のぞいてみてください。

わかば学級 学習相談3日目

画像1画像2画像3
  今日は,学習相談3日目です。

 今日は,前半に学習プリントをした後,

 後半は,各自がしたいパズルを選んでしました。

 パズルが完成するとみんなは気分すっきり!!

 パズルは達成感があっていいですね。



  また来週の木曜日に会えるのを待っていますよ。

わかば畑 おくらの成長

  先週,わかば畑に植えたおくらが大きくなってきました。

 葉っぱが大きくなり,葉の大きさも大きくなってきました。

 下の2枚の写真を見比べてください。

 (上の写真が1週間前,下の写真が今日の写真です。)

  そう思いませんか?


 これからの成長が楽しみです。


  学校に来たら,観察してみてください。
画像1画像2

わかば学級 学習相談2日目

画像1
  今日,登校してきた子は,約1ケ月の休校期間の

 間に,身長が少し伸びたように感じました。

  教室では,算数の計算問題を黙々と解いていました。

 「もう帰る時間や。」

 あっというまに1時間が終わりました。

  また,来週の水曜日に待っています。 

わかば学級 学習相談1日目

画像1
  今日は,本校の学習相談1日目。

 昨夜の雨もすっかり上がり,町別班の友達と集団登校にて到着。

 久しぶりの学校,久しぶりの友達との再会に,嬉しそうでした。


  教室では,持ってきた課題プリントをしたり,休校中のことを

 話したりして過ごしました。

  長い休校期間でしたが,元気に過ごせていたようで

 安心しました。

  「また,来週の火曜日に待っているよ。」と声をかけて

 さようならのあいさつをしました。

まちがいさがし こたえ

 昨日のまちがいさがし(ロッカーの写真)の答えは

わかりましたか。

 2枚の写真で ちがっているところ 5つとは

  1.缶(かん)の場所が変わっている。

  2.ぬいぐるみの場所が変わっている。

  3.左下の棚の本の冊数が増えている。

  4.粘土ケースが横を向いている。

  5.本が倒れている。

   この5つでした。

 どうでしたか。

 簡単だった人も少し難しかった人も

 また,次回のクイズを 楽しみにしておいてくださいね。

  

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 クラブ
9/15 放課後まなび教室スタート(2〜6年生)
6:合同スマイル
9/16 フッ化物洗口
9/17 校内研(5−2) SC
6:身体計測
9/18 5:身体計測

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp