京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up117
昨日:178
総数:624321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

わかば畑に夏野菜の苗を植えよう 2  こたえ

 葉っぱが細長い。

 緑色で,切ると中がからっぽ(空洞)の野菜といえば・・・

 少し苦みがあって苦手な人もいるかもしれません。

 そう! あの野菜です。

 こたえは 「ピーマン」でした。
画像1画像2

わかば畑に夏野菜の苗を植えよう 1  こたえ

 双葉は丸くて本葉の周囲がぎざぎざでハート型

 緑色で,切るとねばねばの野菜といえば・・・

 そうです!  こたえは 「おくら」です。
画像1画像2

わかば畑に夏野菜を植えよう 3

 わかば畑に夏野菜の苗を植えます。

 3つ目の苗は,下の写真です。

 葉っぱを観察しましょう。

 葉っぱは丸い形です。

 さて、何の野菜でしょう。


 ヒント1:この野菜は緑色です。

 ヒント2:この野菜はさやのなかみを食べます。

      爪の先でさやを割って食べます。


  どうですか? わかりましたか?

  3種類の苗が何の野菜なのかは,明日お知らせしますね。

  お楽しみに・・・
画像1

わかば畑に夏野菜を植えよう 2

 わかば畑に夏野菜の苗を植えます。

 2つ目の苗はこれです。

 下の写真を見てください。

 葉っぱは細長くて先がとがっていますね。

 さて、この野菜は何でしょう。


 ヒント1:この野菜は緑色をしています。

 ヒント2:この野菜を切ると中はからっぽ(空洞)です。


 さて、わかりましたか。

 考えてみてください。

画像1

わかば畑に夏野菜を植えよう 1

 新しい土を入れてふかふかになったわかば畑に

 夏野菜の苗を3種類植えます。

 まず1つ目の苗は、これです。

 下の写真を見てください。

 葉っぱをよく観察してみましょう。

 双葉は丸くて本葉の周囲はぎざぎざしていて

 形はハートのようですね。

 さてこの野菜は何だと思いますか。


 ヒント1:この野菜は緑色をしています。

 ヒント2:この野菜を切るとねばねばしています。


 さて何でしょう。考えてみてください。
画像1

わかば畑 土入れをしました

 初夏を思わせるような良い天気が続いています。

 夏野菜を植えるために,新しい土を入れました。

 何を植えるのかは・・・お た の し み 

 学校が始まったら,みんなと一緒に水やりや雑草抜きをし,

 収穫まで育てていきましょうね。
画像1

なくなったものは どれでしょう  こたえ

 先週の問題「なくなったものは どれでしょう」

 みなさん,なくなったもの「4つ」は,どれだかわかりましたか。

 答えを発表します。




 下の写真で〇で囲ったものが なくなったものです。

  ・粘土  ・袋  ・はさみ  ・磁石   の4つでした。

 簡単でしたか?

 
 今日から1週間が始まりました。

 今日もいいお天気です。

 規則正しい生活を心がけ,元気に過ごしましょう。


  
画像1

なくなったものは どれでしょう

  今日もぽかぽか,いいお天気です。

  わかば学級の教室からも真っ青な空が広がっています。


  さて,ここで,わかば学級の教室から問題です。

  次の2枚の写真を見てください。

  上の写真にはある物で,下の写真ではなくなっている物が

  「4つ」あります。

  さて,どれでしょうか?




  4つとも見つけることができましたか?


  答えは来週のホームページでお知らせしますね。


  では,みなさん,よい週末を!!






画像1
画像2

この幼虫は何でしょう  こたえ

画像1
 「この幼虫は何でしょう」の答えは

 3.ニジイロクワガタ でした。

  ニジイロクワガタは,背中が七色になっています。

 オーストラリアやニューギニアに多く生息しているそうです。
画像2

何の幼虫でしょう

画像1
 下の写真を見てください。

 ビンの中に幼虫がいます。

 ここで問題です。

 この幼虫は、何の幼虫でしょう。

 1.キンイロクワガタ

 2.ノコギリクワガタ

 3.ニジイロクワガタ

  
  皆さん,よ〜く考えてください。

  答えは連休明けに発表します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 6:情報モラル教室
9/9 フッ化物洗口
9/10 校内英語研修会   (6−3)
検尿 SC
9/11 検尿

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp