京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:114
総数:627744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

枝豆の成長

 わかば畑の 枝豆が 葉っぱを増やしてきました。

 真ん中の小さな葉っぱには 細くて薄い毛が生えていました。
画像1

わかば学級 3年 4年

 3年1名、4年2名 元気に登校してくれました。

 あいさつの後,教室で東京オリンピック(1964年)の

 競技の写真を見ました。

  4年生は明日、3年生は明後日に また元気に登校してくださいね。
画像1

わかば学級 2年

 元気に登校しました。

 朝のあいさつの後、教室で 現在と昔(昭和の頃)の東京の地図を

 見比べていました。

 また明後日に 元気な顔を見せてくださいね。
画像1

わかば学級 1年

 わかば学級の1年生5人全員が そろいました。

 元気に「おはようございます。」のあいさつをした後、

 紙芝居「ジャックと豆の木」を読むと みんな 最後まで

 静かに 聞いてくれました。

 また明日と明後日に会えるのを 待っています。





 1年生は 今週木曜・金曜日で朝顔の種を植えます。

 その準備が 整いました。


画像1

さなぎの変化

 ニジイロクワガタのさなぎが 日ごとに茶色くなってきています。

 写真上は 2日前のさなぎで 写真下が 今日のさなぎの様子です。

 随分色がついてきました。
画像1
画像2

わかば学級 学習相談2週目ー3日目

画像1画像2画像3
 今日は学習相談の最終日です。

 3名の友達が集合。

 各自の課題に取り組んだ後,ダンス「イロトリドリ」を踊りました。

 4年生は踊り方をよく覚えていて,手本になるような踊りを

 見せてくれました。

 1年生は,ビデオや4年生の踊りを見ながら頑張って踊っていました。


本日晴天なり!

画像1
画像2
 おはようございます。

 今日は学習相談日の最終です。

 本日は,早朝から雲一つない真っ青な空です。

 運動場から見上げた空(写真上)も

 中庭から見上げた空(写真下)も

 気持ちの良い青空です。


わかば学級 学習相談2週目ー1日目

 学習相談2週目に入りました。

 ニジイロクワガタの幼虫がさなぎになったので,今日は,

 これから羽を広げ,さらに成長していくために,瓶から取り出して

 広い空間に出してあげました。

  色が茶色っぽくなってきています。

 これからの成長が楽しみです。

 

  最後にみんなで「エビカニクス」を踊りました。

 来週から学校が始まります。待っていますよ。





画像1
画像2
画像3

ありの巣(す)  み〜つけた!!

  畑に行くと 大きな穴が・・・

 近づいてよく見てみると 

 たくさんのありが とても忙しそうに 

 穴に入ったり 出たりしていました。

  今は,生き物すべてが活動的になる季節ですね。

 ありは せっせと えさを探し求めては 巣の中に運び入れて

 蓄えているのでしょうね。
画像1
画像2

わかば学級 学習相談2週目ー2日目

 今日はプリントなどの個別課題をした後,

 ダンス「エビカニクス」と「パプリカ」を

 踊りました。動画を見ながらのびのびと上手に

 踊っていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 個人懇談会
7/28 個人懇談会
7/29 個人懇談会
7/31 1学期終業式
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp