京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:217
総数:624619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

リースづくり

画像1
画像2
 秋見つけでみつけたどんぐりや落ち葉と新聞紙を使ってリースを作りました。
  
 新聞紙を丸めてギュっとしてくるっとして,デコレーションをします。
 少し華やかにするために,おはじきやビーズも使いました。

 どのくらいの大きさが良いのか,絵の具は塗るのか塗らないのか。それぞれがイメージをもって作りました。指先を上手に使って,どんぐりやビーズを貼り付けます。新聞紙がやぶけないように,やさしく形を整えます。

 教室にはすてきなリースが6つ並んでいます。

 完成したリースは12月のたんじょうび会の飾りつけにします。
 

はみがき指導

画像1
 藤本先生に,はみがきについての学習をしていただきました。
 
 鏡を見ながら丁寧にはみがきをしていると,いろいろと気づいたようです。
 「歯をきれいにするには,けっこう時間がかかるね。」「前歯が磨けていないな。」などの感想が聞かれました。

 めざせ はみがき名人!

わかばタイム

画像1
画像2
マットとフープを使って体を動かしました。
まるたや前転,側転などに挑戦して楽しみました。
2人技は,相手と息を合わせながら回転。
楽しみながら運動を楽しんでいます。

外国語 3年生

画像1
画像2
メッセージカードを作りました。
カラフルなカードが完成しそうです!

わかば 呉竹支援学校のお友達

画像1
5年生のお友達と交流をしました。
一緒に楽器を演奏したり,いす取りゲームをしたりして楽しみました。
ふり返りでは「いす取りゲームが楽しかったよ。」と伝えると「私も!」とまばたきで返事をしてくれました。
みんなが楽しく過ごせた交流でした。



わかば 合同運動会その7

画像1
画像2
画像3
合同運動会のあと,
北ほり公園でおうちの方といっしょに
お弁当をいただきました。
アスレチックでも思いっきり遊び,楽しい時間になりました。

わかば 合同運動会その6

画像1
6年生が感想を言いました。
堂々と話すことができました。

わかば 合同運動会その5

画像1
画像2
わかばのみんなが1番楽しかったバルーン!
青空の元,藤城小の3年生とバルーンを楽しみました。

わかば 合同運動会その4

画像1
かけっこでは,タンバリンの音をスタートの合図に
ゴールまで駆け抜けました。

わかば 合同運動会 その3

画像1
画像2
次は折り返しリレーです。
友達と協力して玉入れの玉を運ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
フッ化物洗口
図:お話の会
12/20 個人懇談会
12/21 支部部活動交流会
12/23 個人懇談会
12/24 2学期終業式
大掃除 給食終了
フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp